881個の資格王が説く「勉強とは挫折要素の排除」 鈴木秀明流・資格試験を突破するまでの道筋

拡大
縮小
資格・勉強法アドバイザー、オールアバウト「資格」ガイド 鈴木秀明氏
「過去問で傾向をつかんでからテキストに取りかかるべき」と語る鈴木秀明氏(撮影:尾形文繁)
Chat GPTなどいわゆる生成AI(人工知能)が世間を賑わせている。AIは過去にも何度かブームがあり、2015年に実施された英オックスフォード大学と野村総合研究所の共同研究では、将来「日本の労働人口の49%がAIやロボットで代替可能」と警告された。その中では”士業”と呼ばれる専門家の仕事さえ例外でなかった。
いわゆる国家資格とされる○○士を目指す人は今も多い。本業での昇進・昇給や希望部署への異動を目指したり、あるいは転職や独立・開業などセカンドキャリアを考えたりして、毎日勉強している人は少なくないはずだ。もちろん仕事だけでなく、民間の検定なども含め、純粋に趣味や生きがいとして楽しみたい人も多いだろう。
4月24日(月)発売の週刊東洋経済4月29日-5月6日合併特大号では、「食える資格と検定&副業100」を特集。現在881の資格を持ち、資格・勉強法アドバイザーで、オールアバウト「資格」ガイドでもある鈴木秀明氏に、資格を取り巻く環境や実際の学習法などについて聞いた。

「資格で一発逆転」という時代はもう終わった

週刊東洋経済 2023年4/29・5/6合併特大号[雑誌](食える資格と検定&副業100)
4月24日(月)発売の週刊東洋経済 2023年4/29-5/6合併特大号[雑誌]では、『食える資格と検定&副業100』を特集。書影をクリックすると、Amazonのサイトにジャンプします。バックナンバー常備店はこちら

━━881個の資格をお持ちですが、現状では国内最多とみられます。資格を取る効果についてはどうみていますか。

「資格を取って一発逆転」という時代はとっくに終わっています。

資格を取ってまったく違う業界に転身しようとするよりも、今まで自分が培ってきたキャリアに何をプラスすればより価値が出せるのか、より充実した人生を送るために何を学ぶべきかという観点から、挑戦する資格を選ぶべきですね。私は取得した881の資格を個々に生かすというよりは、「資格を日本一持っている」ことを価値として仕事につなげています。

資格や検定というのは、いつどこでどのように役に立つかわからない。仕事や収入につながるというばかりではなく、より人生を楽しむための生きがいを見いだすきっかけになったりもします。

私は挑戦する資格を選ぶ際、今までの人生で触れたことのない分野の資格にこそ積極的に挑戦するようにしています。そこで得た知識が役立つ場面が、今後の人生のいつどこで出てくるだろうとワクワクする感じこそ、1つの醍醐味。合格者のコミュニティーに参加することでより深く学びを得られる資格・検定もあります。

次ページ資格は自分で作ることもできる
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT