KDDIの前身「第二電電」というネーミングの先見力 時代をとらえ世界を見れば、進む道が見えてくる

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
KDDI
稲盛和夫氏と現・KDDI(第二電電)を立ち上げた千本倖生氏が設立の裏側を明かす(写真:Akio Kon/Bloomberg)
NTTの前身となる電電公社から転じ、京セラ創業者の稲盛和夫氏とともに民間の電話会社「第二電電」を1984年に設立し、KDDIを育て上げた千本倖生氏。第二電電の設立当初は社員30万人の巨大企業に数人で立ち向かった。その姿は「巨象に立ち向かうアリ」とも揶揄されたが、KDDIは誰もが知る大企業となった。
裏側では何があったのか。千本氏が書き下ろした新刊『千に一つの奇跡をつかめ!』から第二電電設立前後の経緯を綴った章を抜粋、一部再編集して3回で連載。第3回をお届けする。
第1回:電電公社を辞めKDDIを創った男に見えていた本質(4月15日配信)
第2回:稲盛和夫と共にKDDIを創った男が得た経営の神髄(4月22日配信)

名経営者の一言で決まった「泥臭い」社名

ちなみに第二電電の設立には、ソニーの盛田昭夫さん、ウシオ電機の牛尾治朗さん、セコムの飯田亮さんなどの協力も仰いでいます。

巨大な電電公社に対抗するのに、第二電電をバックアップするのが京セラ一社では心もとないことから、こうしたベンチャー精神にあふれた、活きのいい経営者の方々にも加わってもらおうという稲盛さんの深謀遠慮からでした。

このなかでは年長の盛田さんが兄貴分でしたが、その盛田さんもまた、いうまでもなくすぐれた先見力の持ち主でした。

最初の頃の役員会の席上だったと記憶しますが、第二電電の事業の実務面は私にまかされていましたから、私は事業の目的や内容、戦略や方向性などを考案し、それを記したコンセプトペーパーを用意して会議に臨みました。

その冒頭、兄貴分の盛田さんがこんな提案をしたのです。

「ここにはいずれも一騎当千のサムライがそろったが、みんな一家言あって、うるさい連中だから、あれやこれや口出ししてはかえって経営はうまくいかない。船頭多くして船山に上るということわざもある。そうならないためには、経営の主導権は稲盛くんに一任して、われわれは応援部隊にまわろう。金は出すが口は出さない、これが原則だ」

これには他の方々も賛意を示して、経営については稲盛さんに、実際の事業プランニングや推進については私にまかせるという合意が得られました。この寛容な提言に、私は内心で感謝しました。

ところが、私が用意したコンセプトペーパーに従って事業プランをプレゼンテーションし、会議がかなり進んだ頃になって、ある問題に関して、当の盛田さんがさっそく異議を唱えたのです。

それは「第二電電」という新会社の社名についてでした。

次ページ横文字入りの名を提案した私に盛田氏が放った一言
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT