電電公社を辞めKDDIを創った男に見えていた本質 「安定」から飛び出してこそチャンスをつかめる

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
KDDIとau
稲盛和夫氏と現・KDDI(第二電電)を立ち上げた千本倖生氏が、今だから伝えたいこととは(写真:Akio Kon/Bloomberg)
NTTの前身となる電電公社から転じ、京セラ創業者の稲盛和夫氏とともに民間の電話会社「第二電電」を1984年に設立し、KDDIを育て上げた千本倖生氏。イー・アクセス、イー・モバイル(現ワイモバイル)を次々と立ち上げた連続起業家でもあり、現在は再生可能エネルギーの普及を進めるレノバの会長を務める。
第二電電の設立当初は社員30万人の巨大企業に数人で立ち向かった。その姿は「巨象に立ち向かうアリ」とも揶揄されたが、今のKDDIは誰もが知る大企業となった。
裏側では何があったのか。不確実な時代に一歩踏み出す勇気をどう培ったのか。千本氏が書き下ろした新刊『千に一つの奇跡をつかめ!』から第二電電設立前後の経緯を綴った章を抜粋、一部再編集して3回に分けてお届けする。

巨大企業のトップに新会社設立を直談判

いまをさかのぼること40年ほど前、大阪の伊丹空港で、私はある一人の人物の到着を待っていました。

その人物とは当時、初の民間出身の総裁として日本電信電話公社(現・NTT、以下電電公社)のトップを務めていた真藤恒氏です。

そのときの私は、その電電公社に籍を置く課長職の社員にすぎませんでした。当時の電電公社といえば、社員30万人という巨大組織。その頂点に立つ真藤氏は、一社員から見れば雲の上の人で、本来私ごときが簡単に会えるわけはありません。

しかし私には、どうしても真藤氏に直接会って、伝えなければいけないことがあったのです。

何かよい手はないものかと思案していたとき、たまたま真藤氏が講演の仕事で大阪を訪れ、その日のうちに本社のある東京へ戻ることを知りました。偶然にもその日は、当時大阪勤務だった私が東京へ出張する予定の日でもあったのです。

「千載一遇のチャンスだ!」──私はすぐに氏が乗るのと同じ飛行機に搭乗の予約を入れました。

早目にチェックインした空港の待合室で、私はかなりの緊張を感じながら氏の到着を待ち受けました。総裁の移動には秘書役が必ず随行することになっていて、このときに随行していたSさんとは、以前から面識がありました。そのS秘書役は当然、真藤氏のとなりの席に座るはずです。

そこで、やがて姿を現したSさんに駆け寄り、私は総裁にどうしてもお伝えしたい話があるので、申し訳ないが、飛行中の席を代わってくれないかと頼み込みました。ありがたいことに、Sさんはしばらく黙考されたあとで、「いいでしょう」と快諾してくれたのです。

次ページ「競争相手となる会社をつくろうと思っています」
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事