4つめは「朝食」についてです。朝の生活習慣の中でも、朝食は「心臓の健康」のためにも、非常に大事です。
「朝は時間がないから」といって朝食を抜いてしまう人も少なくないと思います。しかし、朝食を抜くのはNGです。理由は2つあります。
1つは、朝食を抜くと、午前中、空腹感からイライラして「交感神経」が高まってしまいます。それに、お腹が空いて「お昼はまだかな」と気にしていたら集中力も落ちてしまいます。自律神経を整えるためにも、朝食は重要なのです。
もう1つは、朝食を抜くと、昼食後の血糖値が、ガツンと上がってしまうことです。
朝食をとらないと「低血糖」の状態が長く続くので、体は「インスリン拮抗ホルモン」という、血糖値を上げるホルモンを分泌します。そこに昼食をとると、いつも以上に血糖値が上がりやすくなるわけです。
そして血糖値が急上昇すると、インスリンがたくさん出るので、今度は血糖値が急下降します。この血糖値の乱高下は「血管を傷つける大敵」なのです。
ですから「心臓の健康」のためにも、ぜひ朝食は抜かないでほしいと思います。
さらに、朝食は「内容」にも気をつけたいものです。
「おにぎりだけ」「パンだけ」と、「炭水化物の単品の朝食」は避けるようにしてください。
ご飯の場合は納豆ご飯とみそ汁、パンの場合はヨーグルトと野菜ジュースをプラスするなど、簡単なものでいいので、不足しがちなビタミン・ミネラルや食物繊維、たんぱく質などもとるようにしましょう。
前回の記事「医師が警告!『朝食を食べない人』が超危険な根拠」も参考にしていたただきたいと思います。
心臓に「余計な負担」をかけない朝の習慣を身につける
何気ないちょっとした行動でも、それが日々重なっていくことによって「心臓への負担」はどんどん大きくなってしまいます。
日常生活の中で、どんなことが心臓に負担を強いてしまうのかを知り、「心臓の健康」を守ることは、突然死を防ぐためにも、とても大切です。
心臓に「余計な負担」をかけない朝の習慣を、少しずつでも身につけていくことができれば、「心臓の健康」にもつながっていきます。
「『心臓の健康』を損ねない朝の習慣」をしっかり理解して、行動に移すことが、人生100年時代を満喫する「100年心臓」を手に入れることにつながる、私はそう確信しています。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら