「スマホを紛失」いざという時のためにやるべき事 位置検索や遠隔ロックは「OS標準機能」が便利

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
拡大
縮小

SIMカードには契約者の識別情報が格納されているが、実際に通信が成立するには、キャリア側のデータベースとひも付けが行われる必要がある。つまり、キャリア側からSIMカードを無効化できるということだ。また、SIMカードを再発行すれば、別の端末で同じ電話番号を利用できる。紛失したからといって、契約情報まで変更する必要はないというわけだ。

SIMカードにロックをかけておく

また、SIMカードには、一時的にPINコードでロックをかけておくことができる。日本ではあまり使われていない機能だが、海外では標準で設定されているのが一般的。これがかかったSIMカードは、端末に挿した際にPINコードの入力を求められる。海外でプリペイドのSIMカードを購入すると、このPINコードが台紙に記載されていたりする。

SIMカード自体にロックをかけることも可能。ただし、設定方法にはややクセもあるため、やる場合は手順をよくよく確認したい(筆者撮影)

ただし、設定方法が少々難しく、PINコードを3回間違えるとロックがかかってしまう。その解除にはキャリアへの連絡が必要など、手間がかかる。試す際には細心の注意を払っておきたい。

Pixel 7の場合、「設定」で「セキュリティとプライバシー」を開き、「セキュリティの詳細設定」をタップ。次の画面に表示される「SIMカードロック」を選び、「SIMカードをロック」をオンにするとこれが有効になる。

ただし、各社とも、SIMカードには初期値としてPINコードが設定されている。ロックを有効化する際やPINコードを変更する際には、この入力が求められる。

ここで初期値を知らずに適当に打ち、ロックを解除できなくなってしまうトラブルがあるため、注意したい。PINコードの初期値は、ドコモが「0000」、auが「1234」、ソフトバンクが「9999」、楽天モバイルが「0000」だ。また、物理的なSIMカードは抜かれてしまうおそれがある一方で、eSIMならそのような心配がない。現状では大手キャリア4社ともeSIMに対応しているため、セキュリティの観点で物理SIMから変更しておくのも手と言えるだろう。

この連載の一覧はこちら
石野 純也 ケータイジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いしの じゅんや / Junya Ishino

大学卒業後、出版社の宝島社に入社。IT関連の雑誌、書籍を編集する部署で、数々のケータイ関連誌を立ち上げる。独立後は、ジャーナリスト/ライターとして、モバイルに関連した幅広い企業を取材。ウェブサイトや雑誌を中心に、執筆活動を行う。ネットワークから端末、コンテンツまで、モバイルに関する全レイヤーをカバーする。主な著書は『ケータイチルドレン』(ソフトバンク)、『モバゲータウンがすごい理由』(マイナビ)。iPhone、スマートフォン関連の解説書なども、多数手掛けている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT