クレディ・スイス不安でもECBが利上げ決行の自信 予告を修正すれば「極端な場合」と認めることに

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小
ラガルドECB総裁
インフレとの闘いを続けるラガルドECB総裁(写真・Bloomberg)

注目されたECB(欧州中央銀行)政策理事会は3月16日、予告通り3会合連続となる0.5%の大幅利上げを決めた。

声明文の書き出しは「あまりに高く、あまりに長くインフレが見込まれるため(Inflation is projected to remain too high for too long)、0.5%の利上げを決めた」という一文から始まっている。インフレ抑制が依然として政策理事会の最大の関心事であることの表れなのだろう。

政策決定は3~4名のメンバーが反対したことが示されつつ、そうしたメンバーも利上げ路線に根本的な反意を示したわけではなく、「追加的なデータ収集を行い、状況が明らかになるまでわずかな時間(a bit more time)を取るべきではないかという様子見ゆえの反対だった」とラガルドECB総裁は説明している。

リーマンショック経て危機対応ツールを完備

3月16日に公表されたECBの声明文「Inflation is projected to remain too high for too long」と冒頭に記されている(編集部撮影)

スイスの大手金融グループ、クレディ・スイスの経営不安には目を配りつつ、「(リーマンショックに至る)2008年のようなシステミックな危機の淵に立たされているリスクがあるか」と質した最初の記者に対してラガルド総裁は、市場の緊張を注意深く監視していると述べ、銀行部門は厳格な規制導入を背景として2008年当時と比較すれば頑健であると強調した。

そのうえで「ユーロ圏の金融システムが必要とすれば、流動性供給を行うツールキットを完璧に備えている(ECB’s policy toolkit is fully equipped to provide liquidity support to the euro area financial system if needed)」とも述べている。

具体策こそ明らかにされていないが、金融危機を経てECBが備える長期流動性供給(LTRO)の手段には、さまざまな期間・仕様がそろっている。この点に関してはFRBよりも充実しているとラガルド総裁は強調しているが、あながちブラフ(はったり)とは言えない。

次ページ次回5月以降はどう動く?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT