「たべっ子どうぶつ」に大人が熱狂する5つの理由 かわいい顔して「戦略的かつ地道に」売ってきた

拡大
縮小

今ではすっかりおなじみになった消費生活製品の品質評価国際機関「モンドセレクション」。1975年には第14回モンドセレクションで「アスパラガスビスケット」が金賞を受賞、1979年には第18回モンドセレクションで「たべっ子どうぶつバター味」が金賞を受賞しています。

また、香港やイタリアといった海外メーカーとも提携し、技術に磨きをかけてきました。

ギンビスの企業理念は「お菓子に夢を!」

お菓子業界に限った話ではないですが、消費者のため、社会のためになるビジネスを続けるうえで大事になってくるのが企業理念ですよね。

ギンビスの場合、それは「お菓子に夢を!」というシンプルかつ、力強いもの。パッケージには今でも、「こんなお菓子があったらいいな、という夢」をお寄せください、というメッセージを伝え続けています。

「本品を含めて当社に対してこんなお菓子があったらいいな、という夢がありましたら、アイデアをお寄せください」(たべっ子どうぶつのパッケージ裏より)

たべっ子どうぶつのメッセージ
パッケージ裏のメッセージ。「夢」と言い切るところが素敵ですね(筆者撮影)

メッセージだけではなく、子ども向けの施策も続けています。5月5日は、たべっ子どうぶつの日。子どもたちの明るい未来を築き上げたいとの思いから「こどもの日」に制定されました。毎年、この日には「たべっ子アレンジレシピコンテスト」や、動物つながりということで、上野動物園でのスタンプラリーなど、きっと子どもたちが喜んでくれる、そんな施策を続けてきました。

このように、お菓子やお客さまに対して誠実に向き合ってきた会社だからこそ、親子2世代ではもはやない、3世代で愛されるお菓子に、たべっ子どうぶつは育ってきたのだと思います。

本文中で「かわいい顔して、戦略的だ」と散々イジらせていただいた筆者ですが、それが許される雰囲気がある(ように思える)のも、慣れ親しんだ、たべっ子どうぶつだからこそ、ですよね。

お菓子は楽しく。普段何気なく接しているお菓子を、大人だからこその視点でぜひ味わってみてください。ひと味もふた味もおいしさが増すはずです。

松林 千宏 お菓子勉強家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まつばやし ちひろ / Chihiro Matsubayashi

お菓子勉強家。「スナック&駄菓子通選手権」「お菓子通選手権」など、テレビチャンピオン(テレビ東京)で3度の優勝歴を持つ、自称「日本一のお菓子好き」。毎日10種類以上、通算9万食超のお菓子を食べ続ける。「マツコの知らない世界」(TBS系)にも出演。著書「日本懐かしお菓子大全」(辰巳出版)がある。
 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT