スタバとタリーズ「超人気福袋」に見た流儀の違い 日本の風物詩に注力「店に来てほしい」思いは共通

拡大
縮小
タリーズの「6600円ハッピーバッグ」の中身(写真:タリーズコーヒージャパン)

この時期になると、さまざまな小売店が「福袋」を売り出す。毎年楽しみにするファンも多く、年末年始の風物詩として各メディアで販売シーンが報道される。

売り手側が福袋に込める思いは、さまざまだ。百貨店のように、テーマや世相を反映した中身で訴求する例もある。かつては中身に何が入っているかわからない「開けてみてのお楽しみ」だったが、近年は事情も変わってきた。

今回はその中で、大手カフェチェーン「スターバックス」と「タリーズ」の福袋を紹介したい。数多い福袋の中でも人気が高いからだ。両社ともスタートしたのは約20年前で、中身も進化してきた。

「2022年福袋」に込めた思いは何か。2社の責任者に聞きながら時代の風潮も考えた。

スターバックスの店舗数は国内最大。ロゴは各地でみられるようになった(筆者撮影)
東京都内の駅近くにあるタリーズの店舗(筆者撮影)

福袋で、コーヒーや店舗を感じてほしい

「今回の福袋(7500円、税込み)のテーマは『コネクション』(Connection)です。コロナ禍で人とのつながりをしにくい時代だからこそ、福袋をきっかけにコーヒーやスターバックスの店舗を感じていただきたい。中身のグッズにもそんな思いを込めました」

こう説明するのは後藤護(ごとう・まもる)さん(スターバックス コーヒー ジャパン 商品本部 コーヒーリーダーシップ&リテイル部)だ。同部のリテイル商品開発グループ グループマネージャーとして2015年から「福袋の商品開発」の責任者を務める。

「大小のトートバッグも入っており、誰かとお揃いで楽しむこともできます。ステンレスタンブラーなど他のグッズにもそれぞれの思いを込めました」(後藤さん)

次ページ公式サイトでは福袋の概要が記されている
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT