さまざまな要素が集まり雑然とした雰囲気こそ、巨大繁華街であるとの考えはうなずける。池袋駅周辺の魅力は、例えば西口側北部の商店街に中国の食品・雑貨店が固まり、「リトルチャイナタウン」化しているところにもある。
その一方で、同じ西口側には東京芸術劇場などがあり、立教大学の学生が集まる学生街もある。どこの駅でも同じだが「水清ければ魚棲まず」なのだ。防災対策や治安対策、文化振興は重要だが、やみくもに小ぎれいにすればいいとは思わない。
駅周辺で再開発が進行中
1978年に竣工したサンシャイン60を中心とするサンシャインシティもまた、池袋の象徴だ。駅東口から通じるサンシャイン通りは、いつも若者でにぎわっている。旧豊島区役所跡地も隣接地と合わせて再開発され、2019年に高層複合ビル「Hareza池袋」へと変貌した。池袋駅周辺は現在、渋谷ほど目立ってはいないが、再開発計画が目白押しになっている。こうしたビルが今後、次々に立つ予定だ。
例えば西口側では、メトロポリタンプラザビルを除く東武百貨店、バスターミナル、西口公園などを一体化して再開発し、3棟の超高層ビルを建設する計画が進んでおり、ほどなく着工の見込み。人気店の1つであった池袋マルイも閉店、解体され、やはり新たな超高層ビルの建設が始まっている。
これら再開発計画では、歩行者の動線に配慮した「人が歩く街」がうたわれている。それはもちろん歓迎なのだが、池袋が渋谷のコピーになってしまっては面白くない。文化とはいったい何なのか。池袋にあって渋谷にはないものは何か。たとえ器が超高層ビルになっても、そこは考えねばならないところだろう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら