平成の「制服カルチャー」令和に見る新しい潮流 他校のスクバ人気など平成から続くトレンドも

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
平成と令和、制服カルチャーの違いとは(写真:snammart)

ルーズソックスに、ポスカで落書きしたスクールバッグ、ポロ ラルフローレンのカーディガン――。平成の街中では、そんな制服アイテムを身にまとった女子高生たちがよく見られた。

一方で令和のいま、女子高生たちは平成とは異なる新しいスタイルで、オシャレに制服カルチャーを楽しんでいるようだ。今回は平成から令和にかけて変化する、制服カルチャーや女子高生たちの価値観について分析したい。

平成の女子高生の制服カルチャーを振り返ると、ルーズソックスや、紺のハイソックス、ポロ ラルフローレンのカーディガンなど、誰もがみな同じアイテムを身につけることで「女子高生の定番」が確立されていた。

その一方で、制服アイテムの中でも、スクールバッグにはその時代の流行が反映されていた。1990年代前半は「エスプリ」や「GUESS」などのトートバッグが流行し、1990年代後半には「ポスカで落書きしたスクールバッグ」のほか、自分の高校ではない「他校のスクールバッグ」を身に付ける女子高生たちが街中で多くみかけられた。

90年代に人気だった「他校のスクールバッグ」昭和第一高等学校(左)のスクバが人気を博していた(写真:筆者提供)
2000年代はイーストボーイ(右)やワールドペガサス(左)のスクールバッグも人気に(写真:筆者提供)

その後、1990年代後半から2000年あたりのギャル全盛期には、制服アイテムを「着崩す」女子高生たちの姿がみられた。大人からは「だらしない」と怒られていた一方で、女子高生たちはスカートの丈を短くしたり、ルーズソックスやリボンを弛ませていた。

令和になり制服カルチャーが変化

令和になり制服カルチャーも様変わりした。短めのソックスなど、令和の制服カルチャーの流行に見慣れてきたのも、筆者だけではないはずだ。

そんな中で驚いたのが、平成から続くスクールバッグのトレンドの変化だ。

次ページどんな変化?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事