台湾で「日本産小麦のパン人気」裏に潜む大問題 「日本産というと売れる」という声の一方で・・・
台湾には日本との共通項が3つある。1に海洋国家、2に貿易国家、3はともに食料自給率が30%台という点だ。コロナ禍で物流が滞り、ロシアによるウクライナ侵攻で食料自給率の見直しが求められる中、台湾の小麦事情を取材した。
食パンにナイフを入れた瞬間、香りが沸き上がってきた。小麦の香りに加えて、甘い匂いもする。はちみつの原料である台湾産の龍眼が入っているからだろう。口に入れると、もっちりとした中に、黒ごまのぷちぷち感が楽しめる――。
これは、2020年に台湾発の食パン専門店として開店した「niko bakery」が手掛けた食パンだ。 台湾ではここ最近、食パンの専門店をあちらこちらで見るようになった。「乃が美」「嵜本」「TREES BREAD」といった日本からの進出組もあれば、「niko bakery」などの台湾発の専門店もある。
「日本で食パン専門店に出会った」
「niko bakery」は、台北市内でも大型の観光スポットとして人気の華山文創エリアにある。歴史建築のリノベーションと活用は台湾ではよくあるアプローチだが、華山は中でも先駆けと言っていい。元々は日本統治時代の工場で、今ではイベントスペースであり、映画館であり、公園という形で台湾の人々に親しまれている。
「niko bakery」があるのは、その中でも人通りが多い好立地だ。店の外にある看板には、冬の季節商品が大きく打ち出されていた。実際にお店にはいると、店内の手前には出来上がったパンを並べる販売スペースがあり、奥ではパンが作られていた。
なぜ食パン専門店を開いたのか。同店の経営者であり、パン職人の武子靖さんは次のように話す。「台湾にはこれまで、ベーグル専門店、クロワッサン専門店はありましたが、食パンはありませんでした。日本へ旅行した時に食パンの専門店があることを知り、台湾で食パン専門店を開いてみようと思ったんです。食パンはいろいろな素材と組み合わせやすく、普段の食事に取り入れやすい。今は台北市内で3店舗目の移転先を探しているところです」。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら