コーヒーを「ブラック」で飲む人が知らない"真実" 酸味を嫌う日本人が多いのには実は深い経緯が…

拡大
縮小
知るとよりおいしくなる、大人のコーヒー「楽」入門(写真:manoimage/PIXTA)
この記事の画像を見る(11枚)
毎日何気なく飲んでいるコーヒー。通う店や買うメニューは決まっていても、それ以上の詳しいことは知らないまま、なんとなく飲んでいる人も多いのでは? でも、実はコーヒーの世界ってとても深いのです。少し興味をもって学んでみると、コーヒーを味わう楽しみがぐっと広がりますよ。

コーヒーを楽しむために知っておきたいポイントとは?

戦後から広く普及し、いまや日本人の生活に欠かせない存在となったコーヒー。目覚めの一杯はもちろん、仕事中、ブレイクタイム、眠気を覚ましたい時……あらゆるシーンでたくさんのコーヒーが飲まれています。それなのに本当のコーヒーの楽しみ方を知らない人が意外と多い!?

本記事はLEON.JPの提供記事です

「コーヒー豆の鮮度に気をつけてる?」「香りを言葉で表せる?」「きれいな酸味って?」「お気に入りの銘柄は?」「砂糖やミルクを加えた世界の色々な飲み方を知ってる?」

みなさんはこれらの問いに幾つ答えられますか? コーヒーを語れるようになれば、毎日のコーヒータイムは何倍にも楽しくなるはず!

ということで、鮮度抜群の上質なコーヒーを手軽に楽しめるカプセル式コーヒー、専用コーヒーメーカーのトータルサポートを提供する「ネスプレッソ」でコーヒー アンバサダーを務め、世界中のコーヒーマーケットを熟知する上野里佳さんに、コーヒーの楽しみ方について伺いました。

次ページ日本ではブラックコーヒーが主流?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT