告げられた病名
10月15日の午後2時半。前日の雨は上がり、曇り空だった。病院を訪れたこうめいさん、母えつこさん、義理の叔母たかこさんの3人は、病院3階のナースステーションの奥にある部屋に通された。テーブルをはさみ、医師と看護師と向かい合った。「ご本人の前に、ご家族に説明したい」と連絡を受けていた。もっちゃん、こっちゃんは、別室で待機。看護師が遊び相手をしていた。
こうめいさんたちは、「面談票」というタイトルの、A4判で5枚の説明文書を渡された。1枚目の下のほうに、「4型胃癌」と書かれていた。いくつかの検査の結果、いわゆる「スキルス胃がん」と呼ばれるタイプのがんだと診断されたことが、文書には記されていた。
一般的ながんは、胃や大腸などの粘膜の表面に「腫瘤」と呼ばれるこぶのような塊をつくることが多い。このため、胃がんであれば内視鏡などで見つけやすい。一方、スキルス胃がんははっきりとした腫瘤をつくらず、胃の壁を硬く厚くさせながら、粘膜の表面ではなく、内部でがんが広がっていく。このため、早期に見つけることが難しい。
一般的な胃がんは中高年層で見つかりやすく、女性よりも男性に多い。一方、スキルス胃がんは比較的若い世代でもみられ、女性の割合も一般的な胃がんより高いとされている。
発見されたときには、すでに進行していることが多いのも、スキルス胃がんの特徴の一つだ。CTなどで調べた結果、みどりさんのセキが続いていた原因は、肺にあるリンパ管にがん細胞が転移していたためだと推測された。また、おなかの中にがん細胞が散らばる「腹膜播種」も起きていた。
がんが発生した部位にとどまっていれば、手術で取り除くことで完治も可能になる。しかし、転移が起きていると、治癒させることは難しくなる。みどりさんの場合は、「末期がん」と表現されることもある「ステージ4B」という段階だった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら