サイゼ「値上げせずジリ貧」と思う人に欠けた視点 大盛販売終了を同社の経営・歴史から見ると…

拡大
縮小

そもそもだが、サイゼリヤはこれまでにも、品質を重視した結果、商品の提供休止・終了を度々行ってきた。それどころか、外食企業の中でも、安定供給へのこだわりを強く持ってきた企業だとすら言っていい。

たとえば直近で印象的だったのは、2019年7月に販売が終了となった、前菜メニュー「真イカのパプリカソース」。当時の報道によると、漁獲高が激減したため、高品質な冷凍イカを安定調達できなくなったことが理由だった。終売を受けて、ネット上ではショックの声が相次いだ。筆者もそのひとりで、いまもサイゼリヤへ行くたびに、「帰ってきてやしないか」とメニューを読み込み、今でも肩を落としている。

2022年7月には、イタリアでアフリカ豚熱(ASF)の発生が確認され、農林水産省が「イタリアからの豚肉等の一時輸入措置」(1月から現在も続いている)を講じた影響で、イタリアの豚肉製品を使用した商品に、大きな影響が出た。

「プロシュートやサラミなどのイタリア豚肉製品は、お客様からご愛顧いただきロングセラーとなっている当社の重要な食材です。一時輸入停止措置が解除され状況が整いましたら、速やかに販売を再開できるよう努めてまいります」(発表文より)

なお、10月〜11月にかけて期間限定販売されたパスタ「アマトリチャーナ」は、豚ホホ肉を熟成・乾燥させたイタリア産「グアンチャーレ」を使用したが、プレスリリースでは「今回使用するイタリア産グアンチャーレは、措置が取られる前に仕入れた」と説明している。

国内外から食材を仕入れる外食企業は、常に多様なリスクと向き合い、さまざまな工夫で乗り越えている。とくにロシアによるウクライナ侵攻が起きた2022年は、以前にも増して調達の難易度も上がっているはずだ。

需要過多で販売停止になることも

サイゼリヤの場合、供給不足ではなく需要過多によって、つまり売れすぎて、販売に影響が出ることも珍しくない。

サイゼリヤ

登場後、すぐに人気メニューになった「アロスティチーニ(ラムの串焼き)」。付属スパイスは「魔法の粉」ともてはやされた

たとえば、2019年12月に登場した「アロスティチーニ(ラムの串焼き)」は、ラム肉独特の味わいと、付属スパイスの風味が相まって、登場直後から人気メニューに。2020年春、原料不足を理由に販売休止し、一部地域での期間限定販売へ。通常販売の復活後も注目を集め、今年11月29日にも、店舗在庫が終了次第、販売を一時休止すると発表されている。 

次ページ販売終了の背後までは見られにくい
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT