「趣味は何ですか?」難問への答え方3パターン 「あの映画、絶対観たほうがいい」にイラッとする訳

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
拡大
縮小

失敗のポイントは「上から目線」。職場の後輩が先輩の営業センスをほめるのは、メジャーリーガーの大谷翔平に向かって「キミ、野球うまいね」とほめるようなものです。プロはその道の技術に優れているのは当然。それを「うまいね」とほめるのは、上の立場からジャッジしているわけで、「そういうお前は何様なんだ」となってしまいます。

では、得するほめ方とはどんなほめ方でしょうか?

先輩に対して「さすがですね、先輩。マジですごいっす!」とでも言えば、先輩は「こいつ、ボキャブラリーが乏しいな」「見え透いたお世辞言うなあ」と感じるかもしれませんが、少なくともイヤな気持ちにはならないでしょう。

なぜなら、「マジですごいっす!」は上からの冷静なジャッジではなく、後輩が純粋に感じた「気持ち」だからです。

うまいかどうか、営業のセンスがあるかどうか、仕事ができるかどうか、については、それを語れる立場かどうかが問題になります。

一方、感じたことは誰でも語る資格がある。だから「マジですごいっす!」はOKなのです。

「あの映画、絶対観たほうがいいですよ」にイラッとするワケ

歌手に対して「歌がうまいですね」とほめたり、プロのイラストレーターに対して「いい絵ですね」などとほめたりするのは「バカにしているのか」と思われかねません。それは、言葉のなかに「いい/悪い」という上から目線の「評価」「判断」「ジャッジ」が混ざっているからです。こうした「評価言葉」には要注意です。

『話し方で損する人 得する人』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

そういうときは、素直に「感動しました!」など、思ったことをストレートに表現するほうが相手には喜ばれるはずです。

ですから、「いい/悪い」より「好き/嫌い」で評価するほうが得をします。

よく「あの映画、観に行ったほうがいいよ」「あのラーメン、食べておくといいよ」などと「いい」を使いがちな人がいます。そこには、上から目線の「評価」や「アドバイス」が垣間見えます。

そうではなく「あの映画、おもしろかったよ」「あのラーメン、ぼくは好きだな」といったピュアな話し方のほうが相手に不快感を与えません。

ちょっとしたことですが、ぜひ意識してみてください。

【得ポイント】 「いい」より「好き」のほうが好印象
五百田 達成 作家、心理カウンセラー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いおた たつなり / Tatsunari Iota

米国CCE,Inc.認定 GCDFキャリアカウンセラー、株式会社 五百田達成事務所代表。35万部を突破した察しない男 説明しない女シリーズ、『不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など著書多数。東京大学教養学部卒業後、角川書店、博報堂、博報堂生活総合研究所を経て独立。「コミュニケーション心理」「職場の人間関係」を主なテーマに執筆や講演を行う。

 

 

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT