「非正規が長かった人」が転職応募で注意する点 「非正規でも任されてきた」アピールは避ける

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

まず、なぜ非正規で働いているのか、なぜ長くなったのか、客観的な振り返りが必要です。例えば、非正規で働いていた理由の書き方です。

・やりたい仕事が未経験であったため、今までよりも就業条件が悪くなっても、経験を積むためだった

・長期のブランクがあり、社会復帰するには非正規からが良かった

次に非正規が長かった場合の書き方です。

・未経験ゆえ、スキルを身に付けるまでには相応の時間が必要だった

・契約期間満了までは途中で投げ出さずにやり切ろうと思った

・先方からお願いされて、更新を重ねていたら長くなった

繰り返しになりますが、「非正規でもすごい仕事をしてきた」アピールは、外す可能性が高いので、事実だとしてもほどほどに。逆に自身に割り振られた仕事はどんなものでもきちんとこなしてきた、といったアピールの方が等身大で無理がなく、採用人事も受け入れやすいでしょう。

具体的な書き方の例

30代後半~40代のための 転職「書類」受かる書き方
『30代後半~40代のための 転職「書類」受かる書き方』(秀和システム)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

ご参考までに、実際に応募書類に記述する際は、以下のような書き方があることをご紹介しておきます。

①今まで3社の勤務経験がありますが、いずれも契約社員でした。

→ここもセオリーどおり、今までの事実を振り返る。

②手を抜いたりはせずに、自分なりに頑張ってきたつもりです。

→控え目にでも、自身の仕事への矜持を伝えておく。

③とはいえ、不安定な雇用形態は望むものではありませんし、今の会社の正社員登用率も30%を切る狭き門ですので、正社員の道を探して転職活動を行っております。

→現職では正社員の道が叶わないことも具体的な数字を用いて説明しておく。

中谷 充宏 キャリアカウンセラー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかたに みつひろ / Mitsuhiro Nakatani

社労士、キャリアカウンセラー(キャリアコンサルタント)。NTTでSE、リクルーターを務めた後、1社で採用人事を含む経営企画を担当。2004年に独立開業。社労士として埼玉、東京を中心に中小企業の労務顧問を多数担い、2社の人事部長を任される等、現場最前線で人事労務コンサルを実践、労務問題と解決策を熟知。特に「モンスター社員」対策に精通。キャリアカウンセラーとして埼玉県教育委員会や自治体が運営する就労支援機関、4つの大学のキャリアセンターでの勤務を通じ就職支援実績が豊富。応募者と採用者の両面に精通する。NHK、読売新聞、マイナビ転職等マスコミ取材実績多数。著書に『面接官が本音で教える集団面接・GD完全対策マニュアル』、『20代~30代前半のための転職「面接」受かる答え方』(秀和システム)等がある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事