東大生が推薦「常識くつがえす読書」シビれる3冊 「当たり前」「無意識の前提」を突き崩される快感

「常識をくつがえす読書」というシビれる体験
みなさんは、東大生が好んで読む本はどんなものだと思いますか?
やはり、知識が詰まった専門書を想像するでしょうか? それとも、昔からずっと読まれ続けている古典を思い浮かべるでしょうか?
どちらも確かに人気ではあるのですが、やはり一番は、「自分の常識をくつがえす本」です。
僕たちは知らず知らずのうちに、固定概念を持ってしまいます。一度、「こう」と思い込んでしまうと、その考えを変えるのってとても難しいんですよね。
でも、自分の常識や固定概念といったものは、自分の思考の幅や考え方を狭めてしまいます。定期的に自分の常識を壊しておかないと、どんどん思考が凝り固まってしまうのです。
だから、東大生は「自分の常識を壊してくれる本」を好む傾向があります。今日はそんな、「東大生たちが読んでいる、常識を壊して思考の幅を広げてくれる3冊」を紹介したいと思います。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら