「紫式部」超秀才なのに能力を隠し続けた切ない訳 漢字の「一」すら書かない女としてふるまう

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小
<原文>
読みし書などいひけむもの、目にもとどめずなりてはべりしに、いよいよかかること聞きはべりしかば、いかに人も伝へ聞きて憎むらむと、恥づかしさに、御屏風の上に書きたることをだに読まぬ顔をしはべりしを、宮の御前にて『文集』の所々読ませたまひなどして、さるさまのこと知ろしめさまほしげにおぼいたりしかば、いとしのびて人のさぶらはぬもののひまひまに、をととしの夏ごろより、「楽府」といふ書二巻をぞしどけなながら教へたてきこえさせてはべる、隠しはべり。

宮もしのびさせたまひしかど、殿も内裏もけしきを知らせたまひて、御書どもをめでたう書かせたまひてぞ、殿はたてまつらせたまふ。まことにかう読ませたまひなどすること、はた、かのもの言ひの内侍は、え聞かざるべし。知りたらば、いかに誹りはべらむものと、すべて世の中ことわざしげく憂きものにはべりけり。

<筆者意訳>昔読んだ漢籍には、今や目すら通さないようになっていたのに。“日本書紀のお局”なんて悪口を言われてると知って、「ああこの噂が広まって私はみんなに嫌われてしまうんだろうか」とつらくなってしまった。だから私は、御前の屏風に書かれた漢文すら読めないふりをしていたのだ。

しかし一方で、中宮様は漢詩文集『白氏文集』を私に読ませたりする。ああ、中宮様は漢文を勉強したいのか。私はそう気づいた。

こうして私は他の女房がいないとき、こっそりと「楽府」という『白氏文集』に収められた漢詩の二巻について教えるようになった。

私も中宮様も皆にはそのことを内緒にしていた。でも道長様も帝もなんとなく気づいていたらしい。道長さまは中宮様に美しい『白氏文集』の写本をプレゼントなさっていた。

中宮様にこんなふうに漢詩を教えているなんて、口うるさい内侍には知られたくない。なんて言われるか。世の中って、うるさくて、嫌なもんだよねえ。

こっそり漢文を教えてもらう中宮彰子と、教養をひけらかしたくないと言いつつも誰かに教えることができるとなんだか嬉しそうな紫式部。「この2人ってなんだかいい関係だなあ」としみじみ感じるエピソードだ。

「賢い女」コンプレックスが源氏物語につながった?

紫式部の「賢い女」コンプレックスはかなり強い抑圧だったのだろう。『紫式部日記』の中には、いくら卑屈にしてもやりすぎでは!?と苦笑してしまう描写も多々ある。しかしそんなコンプレックスこそが、彼女にひっそりと物語を書かせたのではないか……と私は思えてならない。

『源氏物語』にはさまざまな漢文や漢詩のオマージュが忍ばせられている。それは現実世界でその知識をアピールしたくてもできなかった紫式部の、束の間、自由になれる空間だったのではないだろうか。

三宅 香帆 文芸評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みやけ かほ / Kaho Miyake

1994年生まれ。高知県出身。京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了。天狼院書店(京都天狼院)元店長。2016年「京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫」がハイパーバズを起こし、2016年の年間総合はてなブックマーク数ランキングで第2位となる。その卓越した選書センスと書評によって、本好きのSNSの間で大反響を呼んだ。『人生を狂わす名著50』(ライツ社刊)、『女の子の謎を解く』(笠間書院)『それを読むたび思い出す』(青土社)など著書多数)。4月『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)を発売予定。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT