「奨学金440万円」親ガチャ外れた35歳彼が得た物 「自分の将来に投資して、リターンを得てきた」

✎ 1〜 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
奨学金440万円を借り、都内の私立大学の夜間学部に進んだ谷山文明さん(仮名・35歳)。借金と向き合いつつも、自分に投資したことで、リターンを得てきたと振り返ります(写真:ABC/PIXTA)
これまでの奨学金に関する報道は、極端に悲劇的な事例が取り上げられがちだった。
たしかに返済を苦にして破産に至る人もいるが、お金という意味で言えば、「授業料の値上がり」「親側におしよせる、可処分所得の減少」「上がらない給料」など、ほかにもさまざまな要素が絡まっており、制度の是非を単体で論ずるのはなかなか難しい。また、「借りない」ことがつねに最適解とは言えず、奨学金によって人生を好転させた人も少なからず存在している。
そこで、本連載では「奨学金を借りたことで、価値観や生き方に起きた変化」という観点で、幅広い当事者に取材。さまざまなライフストーリーを通じ、高校生たちが今後の人生の参考にできるような、リアルな事例を積み重ねていく。

「親ガチャ」という言葉がある。生まれもった容姿や能力、さらに家庭環境によって人生は大きく左右されることから、「生まれてくる子どもは親を選べない」ということを、スマホゲームの「ガチャ」 に例えた2020年代のインターネット用語である。

「よく『自分は親ガチャに外れたから……』と自らを卑下する人がいますが、そんなことを言っても、何も変わらないんですよ。誰かが助けてくれるわけではないので」

しかし、今回話を聞いた谷山文明さん(仮名・35歳)はこのように語った。

父親が脱サラし、コンビニ経営を始めるも…

本連載が書籍になりました。珠玉のライフストーリー14編を抜粋のほか、書き下ろし約100ページでお届けします(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。アマゾンはこちら。楽天サイトはこちら

北関東出身の谷山さん。両親、彼のほかに妹がひとりという家族構成で、実家はコンビニを経営していた。しかし、経営はなかなかうまくいかなかったという。

「私が保育園の頃に父が脱サラして、コンビニ経営を始めました。土地も建物もすべて本部から借りる『Cタイプ』と呼ばれる経営方式ですが、全然うまくいってなかったみたいです。

1店舗目を早々に潰したあと、2店舗目を開店。というのも、1店舗目を潰したあとに、本部から『次はここで経営してみませんか?』と、別の土地を提案されたんです。

しかし、そのお店も、僕が高校生の頃に潰れます。『ドミナント戦略』といって、本部は同じチェーンのコンビニを近所に何店舗も作るのですが、うちは駐車場が5〜6台しか停められなかったため、すぐに周囲の新規店舗に負けてしまったんです。

次ページ閉店のたびに増えていった借金
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事