仲間を解剖した人間へ抗議?アザラシの凄い行動 アザラシが亡くなった翌日に起きた不思議な事

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

めめちゃんは、たくみくんが亡くなった時、アザラシペンの中で生活していた。解剖時、個室の前には目隠しのスノコを立てていたのだが、もともと好奇心旺盛なめめちゃんは、スノコの隙間から解剖の様子を見ていたのだろう。解剖から約8か月間、執刀していた私のことをめめちゃんは避け続けた。

また、めめちゃんは体重計に乗ることも嫌がった。たくみくんの亡骸の一部を体重計に乗せているところを見ていたのかもしれない。めめちゃんも、今でもときどき、私のことを避けたり、体重計を嫌がったりする。たくみくんが亡くなって2年後の同じ時期に、思い出したように体重計に乗るのを嫌がったこともある。

このことがあってからは、他のアザラシから解剖の様子が見えないように配慮し、解剖はできるだけ個室のプールの中で行うようにしている。

久しぶりに海くんが餌を食べてくれた!

海くんが私を避けている時、あることに気づいた。海くんは、私が呼んでもプールから上がってこない時でも、他の飼育員が呼ぶと上がってくる。それならばと、他の飼育員に声を担当してもらい、私は一切声を出さずに、他の飼育員の声に合わせて海くんに餌を与えてみた。

寝ても覚めてもアザラシ救助隊
『寝ても覚めてもアザラシ救助隊』(実業之日本社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

すると、海くんは私とは目を合わせないものの、久しぶりに私の手から餌の魚を食べた。大進歩だった。この方法で少しずつリハビリを行い、海くんの信用を取り戻せるよう努めた。徐々に目を合わせるようになり、プールから呼ぶ時だけは他の飼育員に呼んでもらい、広場に出てからは私が声を出して給餌しても餌を食べるようになった。

この一件で、アザラシが飼育員を見分ける際に、声を重要視していることがわかった。ちなみに、海くん以外のアザラシが飼育員を選り好みして餌を食べなくなった時にも、この方法で餌を食べさせることに成功している。彼らなりの考えや、思うところがあるのだろう。アザラシは本当に頭が良くて面白い生き物だ。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT