超強力!「iPhone 14」は大ヒットの予感しかない 4800万画素の実力は?発売前の実機をレビュー

拡大
縮小
iPhone 14のインカメラで撮影したポートレート
iPhone 14のインカメラで撮影したポートレート。オートフォーカスで被写体が際立ち、Photonic Engineによって、顔の光が当たっていない部分も明るく映し出してくれた(筆者撮影)

加えて、インカメラにはオートフォーカスが入り、絞りもf/2.2からf/1.9へと明るくなった。これはiPhone 13やiPhone 13 Proからの明確な進化と言える。

iPhone 14で撮影したメインカメラやインカメラの写真をメッセージで共有したときに、「カメラ変えた?」と聞かれるぐらいに、その進化を実感する人は多いのではないだろうか。

iPhone 14シリーズから明確になったことは、Proモデルで新しい機能を開拓し、翌年のスタンダードモデルにそれを取り込むという法則だ。ただしバッテリー持続時間や安全機能、インカメラといったニーズの高い機能は、シリーズ共通のアップデートを行う。

見ていて心地よいDynamic Island

Proモデルが1年先行することで、より攻めた新機能への挑戦に取り組むことができる。iPhone 14 Proシリーズで言えば、Dynamic Islandと4800万画素カメラがそれに当たる。

Dynamic Islandは、同時に最大2つまで、そして自動的に優先順位を付けて、情報を表示する仕組み。流麗なアニメーションが心地よい(筆者撮影)

Dynamic Islandという遊び心あふれた名前が与えられたのは、画面の中に開けられた、カメラやセンサーを収める「穴」だ。2017年のiPhone X以降、iPhoneの画面上部を切り欠きにし、顔認証に用いるカメラとセンサー、受話口を搭載してきた。そしてiPhone 14 Proで、そのデザインを一新した。

パンチホールやピルと言われる画面に開けられた穴は、Androidでも数多く採用されてきた手法だった。ハードウェアの実装としては、iPhone 14 Proも珍しいことではない。

しかしここでAppleは、単なる「穴」として扱わず、ソフトウェアでデザインとアニメーション要素を取り入れた。つまり、穴の領域を絡めて「機能」を与えたのだ。

Dynamic Islandは通常は角が丸まった横長の黒い無表示領域だが、通話の着信やワイヤレスヘッドフォンの接続、Face ID、Apple Pay、AirDrop、バッテリー低下、サイレントスイッチのON/OFFなど、端末にまつわる割り込み通知が入ると、この黒い領域が必要なサイズに拡がり、情報を通知して、また元の黒い領域に戻る。

当然センサーやカメラの部分は何も表示できないため、左右に分かれて情報やアイコンが表示されるが、穴が広がったり縮まったりしているような表現で、この動きが非常に滑らかで心地よい。用もないのにサイレントスイッチをON/OFFして、動きを見たくなるほどだ。

次ページ音楽再生時には…
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT