2.会話の前に前置きをする
「先日何でも聞いて良いとおっしゃっていたので、お聞きしますが……」などと前置きするのも効果的です。ダブルバインドをする相手に対しては、このように先に予防線を張ってから会話を始めると良いでしょう。ただし、言い方や口調は穏やかに、嫌味と受け取られないように気を付けたいですね。
3.自分の返答・態度も振り返る
相手のメッセージに対して適切に答えられているか、突っ込まれる隙を与えていないか、自分の返答を振り返ってみることも大切です。
上司:「どうしてこんなミスをしたのか、理由を説明して」
部下:説明する
上司:「言い訳をするな」
このときに、理由を説明しているようで説明できておらず、ただの言い訳に聞こえてしまっていることも考えられます。例えば「こうするつもりはなかったのですが……」「こうなることは想定外だったので……」といった、自分の気持ちを含む発言をすると言い訳と捉えられやすいので気を付けましょう。「こういう状況でした」など、事実のみを報告することで説明と認識されやすいので、気持ちと事実を分ける必要があります。
プロセスや経緯を詳しく伝える
また、自分がダブルバインドをしないように心がけることも大切です。
「相反するメッセージを発すること」自体に問題はありません。状況が変わって指示が変更になることはあるからです。
しかし、その状況説明を飛ばして変更した指示だけをポンと伝えると、「前と言っていることが違う」「結局どっちが正しいの?」と困惑させてしまいます。これを防ぐには、指示を変えるときはプロセスや経緯をできるだけ詳しく伝え、なぜ変わったのかをフォローすると良いでしょう。
相手に大きな精神的ストレスを与え、仕事のパフォーマンスや作業効率も低下させてしまうダブルバインド。上司によるダブルバインドに悩んでいる方は、今回ご紹介した防衛策をぜひ試してみてください。また、自分がしている側になってしまっていないかについても振り返るきっかけになればと思います。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら