すかいらーく「100店閉鎖」大苦境の中に残る希望 テイクアウト成長期待や居抜きのチャンスはある

✎ 1〜 ✎ 64 ✎ 65 ✎ 66 ✎ 最新
拡大
縮小
から揚げ専門店「から好し」
から揚げ専門店「から好し」も展開する(撮影:佃陸夫)

実際に本記事の冒頭では、前年比で見るといわゆるインフレであり、原材料等のコストアップが減益の原因と述べた。いっぽうで前年比ではなく従来の予想値と比べると、多くの減益要因は既存店の売上高が大幅に落ち込んでいるためだ。つまりコロナ禍がまだ続くなか不採算店舗閉店は当然の流れであり、時代に併せた調整と考えれば当然のことであるし、決断は早いほうがいい。

外食業界では、長引くコロナ禍の影響も大きく、すかいらーくグループ以外の他社でも店舗撤退が相次いでいる。すかいらーくは、多くの業態で店舗を展開しているためさまざまなデータを有している。自社の不採算店舗を手放すことで身軽になると同時に、他社の有望な立地にありながらも撤退した店舗へ、すかいらーくが有するそこに適した業態を居抜きで展開するチャンスともいえる。多業態を展開する強みが、まさにそこにある。

すかいらーくへの懸念

かといって私はすかいらーくグループを手放しで称賛しているわけではない。

私は東京・都心部のガストによく通っている。おそらく2週間に一度はお邪魔している。タッチパネルで注文後にロボットが料理やドリンクを席まで運んでくれる。店員に悪い印象を持ったことはない。

よく行くのは1人でランチを食べるためだ。かつては家族をディナータイムに連れて行くこともあったが、いまでは他のファミリーレストランを家族から推薦されることや、回転寿司チェーンに行く機会が増え、家族を連れて行く外食店にガストを選ぶことはなくなった。

区切られた個室があるわけでもない。家族連れの騒がしさは微笑ましくても、1人でパソコン仕事をする場合はカフェを選ぶ。

以前は私のお客とガストに行って、資料を広げながらあれこれと議論することもあったが、テレワークが主流となり、さらにファミレスで対面するのは感染防止の観点からもはばかられる。

次ページすかいらーくへの要望
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT