実録!メタバースビジネスのメリットと課題 メタバースの特性を生かすサービスなのかが鍵
ではメタバースの特徴を生かしつつ、ビジネスとして成立させる方法はないか。例えば1つの案として、イベント型のメタバースが考えられる。イベント型のメタバースは前出したように、ビジネスとの相性もいい。イベントであれば、メタバースを活用することで、場所、開催期間の制約を取っ払うことができる。
例えば「バーチャルマーケット」では、メタバース上に出展企業のブースが設けられ、そこにユーザーが来場し、さまざまなイベントを体験することができる。
企業はマーケティングの一環として導入しやすく、アバター店員が実際に接客することもできる。販売力はまだそこまであるわけではないが、売り上げに直結することもある。
こうした利点を生かし、筆者は教育型メタバースだけでなく、イベント型メタバース事業にも着手している。事業パートナーであるテイケイワークス東京株式会社と共同で開発したのが「メタバース型就職イベント」だ。本記事用にデモ版も作成したので、体験してみてほしい。(デモURL、
【アカウント】teikeiworkstokyo.metaverse@gmail.com
【パスワード】tWtxUzuz0808)
このサービスでは、会場で期間限定で実施されている就職フェアを、メタバース上で実施し、かつ開催期間を限定せず、つねにオープンの状態で求職者を迎え入れる。「メタバース上の就職イベント」というよりは「メタバース上の採用窓口」のほうが実態に近い。
就職イベントを行うメリット
メタバース上で就職イベント(採用窓口)を行うメリットには、次のようなものがある。
・就職イベントと違い、開催期間を限定する必要がない(つねに公開されている)
・興味がある企業にはメタバース上からチャットを送ったり、ZOOMなどのライブチャットで話をすることができる
このように、メタバースを活用する狙い、メリットがないと、「ただメタバースでやっているだけ」になってしまう。
今後、メタバースのビジネス活用が進むかどうかは、通信環境やデバイスの進化だけでなく、メタバースの利用に慣れる人も増え、かつ企業側が「メタバースの特性」を理解したうえでビジネス活用策を見いだせるかが鍵となるだろう。
より活用事例が増えれば、メタバースを事業に活用する「メタバースコンサルタント」といった職種も今後出てくるかもしれない。メタバースを取り巻くビジネス環境がどのように変わり、成長していくか、楽しみだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら