独身男性「婚活は30歳過ぎてから」では危ないワケ コロナ禍で男性にわずかな早婚化傾向の背景
2020年の人口動態調査「婚姻統計」の結果によると、初婚同士の結婚を果たした男性の結婚のピーク年齢は27歳の2万5479件であり、2位は26歳の2万4976件でした。実は、2位に26歳がくることは2019年までには見られなかった事象で、2015年以降はずっと28歳が2位でした。
つまり結婚のピーク年齢をみると、男性の初婚同士の結婚は早婚化傾向ともうかがえます。読者の皆さんが想像している以上に男性の結婚年齢が早い、ということについて、図表1から計算した結果をもとに、次にご紹介します。
初婚同士で結婚した男性のうち55%が29歳まで
図表1について、簡単にデータ解説をしたいと思います。データでは、初婚同士の結婚をした男性の年齢別人数を示していますが、実に28歳までで48%、29歳までで55%を占めているのです。
ですので、仮に結婚適齢期を「婚姻届を若い男性から順に積み上げ集計したときに、その年齢までの男性の婚姻届が50%に到達する男性の年齢」とすると、29歳までが男性の初婚同士結婚の適齢期といえるでしょう。
これは「男性人口の50%が29歳までに結婚している」という意味ではありません。よく間違えて、他の人に伝言ゲームしてしまう方がいるので、注意してください。「結婚を成就できた男性のうち、その5割を超える人が29歳までの男性です」という意味です。
結婚相手を多数の候補者から選び放題というわけにはいかなくなり、お相手探しが難しくなってくると思われる「その年齢までの男性の婚姻届が70%に到達する年齢」は、31歳までで67%、32歳までで72%ですので、だいたい32歳といえるでしょう。おそらく読者の皆様の想像以上に若い年齢で、すでにマッチングが難しくなってしまうのです。
日本は移民が極めて少ない(2%程度)国ですので、自分が生まれた後から同世代人口が急激に増えるということは考えられません。つまり、「(多数派の好みに近い、人気があるという意味での)いい人と結婚したい」なら、当たり前ですが「早い者勝ち」なのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら