ホンダの新SUV「ZR-V」に残るたった1つの懸念 サイズも価格もちょうどいい期待の新車だが…

✎ 1〜 ✎ 96 ✎ 97 ✎ 98 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

インテリアは、最近のホンダ車の流儀に則ったもの。インストルメントパネルを水平基調として、左右の吹き出し口を一直線にメッシュパネルでつなぎ、その下にエアコン操作ダイヤルを配置。独立したセンターコンソールを持たせている。

「ヴェゼル」や「シビック」との共通性があるインテリア(写真:本田技研工業)

SUVらしさを演出手法として、存在感のあるセンターコンソールを採用しているのが、シビックなどとの違い。ホンダは、「ハイデッキセンターコンソールによって運転席と助手席を分けることでパーソナルな空間を創出しました」としている。

「細部にわたる部品の仕立ても、機能的で緻密な仕上げによって造形の美しさを際立たせ、1クラス上の上質な室内空間を目指しました」というし、新型「ステップワゴン」でもインテリアの質感アップは目覚ましいから、期待できそうだ。外装に呼応するようなボルドーのカラーも、都会的なSUVにマッチしている。

パッケージングについては、「低く安定したドライビングポジションと、見晴らしのよいアイポイントを両立させることで、運転のしやすさの確保と、ドライバーとクルマとの一体感を高めることを目指しました」という。

視界の良さもうたわれるボディ形状(写真:本田技研工業)

このあたりはヴェゼルとも共通する、ホンダらしい考え方だろう。そのうえで「ワイドで水平基調な前方視界に加え、後方についても他の車両や歩行者などを認識しやすい視界とすることで、運転時における良好な視界を追求しています」している。

SUVでは後席のヒップポイント(座面の高さ)を高めに設定することが多いが、ZR-Vではあえて低めに設定された。なだらかなルーフラインを実現するためには、後席頭上が狭くなりがちであるため、ヒップポイントを低くしてルーフエンドのデザインの自由度を高めたと説明されている。

バーチカルグリルは受け入れられるか?

内外装とパワートレインのバリエーションは公開されたが、グレード構成や価格は明らかにされていない。ヴェゼルの上級モデルとCR-Vの下位モデルがいずれも330万円前後であることを考えると、300万円台前半が中心になるだろうか。

「スポーツe:HEV」による走りのよさはシビックで実証済み。小さすぎず大きすぎない車体に手の届きやすい価格の都会派SUVとなれば、ヒットしない理由はない。しかし、スタイリングの最大の特徴でもあるバーチカルグリルに懸念が残る。

小さめでメッキも控えめなグリルは、日本で“ウケる”タイプではないからだ。とはいえ、クルマのデザインは実車を見てみなければ判断できないもの。実車を目にする日が楽しみだ。

木谷 宗義 自動車編集者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きたに むねよし / Muneyoshi Kitani

1981年、神奈川県生まれ。大学卒業後、専門学校で編集を学び、2006年よりフリーランスの編集者/ライターとしてキャリアをスタート。取材・執筆、編集、ディレクション業務のほか、当初よりメディア運営に携わる。現在は自動車編集者として、初心者向けからマニア向けまで幅広く自動車コンテンツの制作やプロデュースを行う。type-e.inc代表取締役。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事