2030年に向け、従来予測よりも電動車の普及スピードが上がるとみる。その理由は何か。
規制強化で普及が加速
――昨年の予測からEVの普及が早まると修正した理由を教えてください。
昨年までの予測ではEVの普及に向けた変曲点が2030年くらいに来ると見ていた。それがさらに早まると見た。理由は大きく3つ。1つ目が、欧米での規制圧力の強化。2つ目が、総所有コストの低下。3つ目が、メーカーと消費者の動向だ。
まず規制強化だが、欧州が2030年までにEU域内で販売される新車の二酸化炭素(CO2)排出量を2021年比で55%削減する政策を打ち出した。欧州は2035年には法規として全部EV化する方針だ。それらから逆算すると変曲点は2030年より前に来る。
アメリカでも排ガス規制が大幅に強化されている。カリフォルニア州を含む10州以上が新車販売の中でのゼロエミッション車(ZEV=CO2を含む排ガスを出さない車)の割合を決定した。
こうした規制圧力がいちばん強い。そもそも(エンジンを積んだ車を)売ってはダメと言われると対応するしかない。
――欧州の規制はまだ正式決定ではありません。アメリカもバイデン大統領でなくなると方針が見直されるとの声が自動車業界には根強くあります。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら