サントリーを駆り立てる「ビール停滞」の危機感 縮まらない2強との格差、反転攻勢を描けるか

拡大
縮小

今後の注目は、「ゲームチェンジ」を起こせるような大型製品を投入できるかどうかだろう。

10月から発売するビアボールは、社内新設のイノベーション部が初めて手がけた商品。ビールを炭酸水で割って飲む商品だ(写真:サントリービール)

10月から発売するビアボールは、新たな需要や顧客層を掘り起こすことができる可能性はある一方、「あくまでも変わり種の商品」(前出の競合メーカー社員)との位置付けと見る向きもある。実際、目標に掲げる2024年の販売数量も100万ケースに過ぎず、小粒感が否めない。

アサヒとキリンとの差を埋めるには、メインボリュームゾーンである「スーパードライ」や「一番搾り」などと互角に戦える中価格帯の製品が鍵を握る。2021年にビールで国内トップブランドだった「スーパードライ」の販売数量は6082万ケース。対するサントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」は1101万ケースで、大きく突き放されている。

「今までは(高級路線の)ザ・プレミアム・モルツで他社とは違う戦い方をしてきた。ただ、ど真ん中の(中価格帯も)新製品を検討している」(西田社長)

最後の酒税改正は4年後に待ち受けており、西田社長は「勢力図を大きく変えるラストチャンスだ」と強調する。残された時間がそう多くない中、「サントリーの魂」は底力を見せつけられるか。その真価が問われる。

井上 昌也 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いのうえ まさや / Masaya Inoue

慶應義塾大学法学部政治学科卒業、同大メディア・コミュニケーション研究所修了。2019年東洋経済新報社に入社。現在はテレビ業界や動画配信、エンタメなどを担当。趣味は演劇鑑賞、スポーツ観戦。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT