「保育園イヤ!」駄々こねる子を納得させる声かけ トイレトレーニングがうまくいかないときは?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

出かける予定がわかっているときには、出かける直前に声をかけるのではなく、朝起きたときから「○時になったら、○○の用事で出かけるからね」と声をかけておきましょう。

そうすると、子どもも心積もりができて、スムーズに出かけられます。子どもが嫌がることなく出かけられたときには、「すぐに出かけられて助かったわ」と笑顔で声をかけてあげましょう。

ADVICE
親子ともに楽しく、気持ちよく出かけたいですよね。お母さんの用事についてきてもらったとき、まだ幼いお子さんなら、帰りにお菓子やおもちゃを買ってあげると喜ぶと思います。

保育園・幼稚園へ行くのを嫌がるとき

×:行きなさい! 行かないとダメでしょ!
〇:今日は行かなくてもいいよ(幼稚園の場合)、必ず迎えに行くからね(保育園の場合)

わが家では長男と長女は年中からの2年保育、次男、三男は年少からの3年保育でした。年中から通い始めた長男と長女は、幼稚園を嫌がることはありませんでしたが、次男と三男は幼稚園に通い始めた頃、私が幼稚園に送って行って「じゃあね」と帰るときに泣いていましたね。

それまでずっと私と一緒にいたので、幼稚園に置いていかれる感じがしたんでしょうね。子どもの泣き声を聞くと、後ろ髪をひかれる思いでした。

私は専業主婦だから、子どもが「幼稚園に行きたくない」というときには「今日は行かなくてもいいよ」と言って休ませていました。「行けばいいのに」とか「行きなさい!」と言って怒ることはありませんでした。

2日ぐらい休んだ後に、「そろそろ幼稚園に行かない?」と声をかけると、「じゃ、行こうかな」と言っていました。だから次男と三男は、最初の頃は3日に1回ぐらいしか幼稚園に行っていませんでした。

専業主婦のお母さんなら、お子さんが幼稚園に行くのを嫌がるときには休ませてもいいと思います。子どもは日々成長していて、とくに3歳から5歳ぐらいは目覚ましい発達を遂げるので、そのうち幼稚園の滑り台やブランコで遊んだり、友達と遊んだりするのが楽しくなりますよ。だから、嫌がるときには無理に行かせないほうがいいですね。

お母さんが仕事をしている場合には、子どもが「保育園に行きたくない」と言っても休ませられないので、「お母さんは仕事に行かなくてはいけない」という事情を話し、「必ず迎えに行くからね」と優しく声をかけてください。行きたくないという子どもに「行きなさい!」「行かないとダメでしょ!」と怒るのはよくありません。

行きたくない理由のほとんどが、お母さんと離れるのが寂しいというものですが、幼稚園や保育園でいじめられていることが原因の場合もありますから注意が必要です。

「どうして行きたくないの?」と理由を尋ねたり、先生やママ友に子どもの様子を聞いたりしてみるといいですね。幼稚園や保育園のママ友とは顔を合わせる機会が多く、さまざまな情報を交換しあっていますから、ママ友情報は役に立ちます。

次ページ子どもがいじめられているときには?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事