プロに聞いた「お父さん」の受験への関わり方 品川女子学院の理事長が語る「今の子育て」

拡大
縮小
受験におけるお父さんとお子さんの関わり方や、意外と見落としがちな男の子の子育て術について、品川女子学院・理事長の漆紫さんにお話をうかがいました(撮影/黒石あみ)
今回も品川女子学院で理事をされている漆紫穂子さんに、受験におけるお父さんとお子さんの関わり方や、意外と見落としがちな男の子の子育て術などをうかがいます。コロナ以降ますます進む経済格差によって生まれた「学力格差」、それに負けないメンタルの保ち方も必読です。

現代の子育て事情を教育のプロに聞きました!

女の子のママから高い支持を集める、私立・品川女子学院中等部・高等部の理事長・漆紫穂子先生には、2回にわたって子どもが伸びる教育方法について伺ってきました(前回はこちらから)。ラストとなる今回は、お父さんの関わり方や男の子に身につけさせたいこと、学力格差の話題についておうかがいします。

◆お父さんこそ発揮して!ビジネスノウハウを生かした子育てテクニック
当記事は、Domani(ドマーニ)公式ウェブサイトの提供記事です

――お父さんの場合は子どもの教育にどのように関わるとよいでしょうか?

漆先生:最近は学校説明会でもお母さんだけではなく、お父さんの顔を見ることが多くなってきましたが、「子育てや受験対策は自分の担当外、妻に任せている」というお父さんもまだまだいらっしゃるようです。

目標設定、現状把握、計画立案、仮説検証といった、ひとつの目的に向かうときの道筋は、ビジネスと子育てで共通する面が実は多いのです。ですから、子どものために「家庭に仕事を持ち込むこと」をお勧めします。これまで学校で、社会と子どもをつなぐさまざまな取り組みをしてきた経験上、子どもが将来の仕事を考えるうえで、最も身近な社会人である親の仕事を知ることは大きな意義があると実感しています。

本校の文化祭では起業を体験するプログラムを実施しています。設立登記から株主総会に至るまでさまざまな会社設立の過程を体験しますが、生徒たちがご家庭で親御さんに、実際の会社の仕組みや経験について質問や相談をすることも少なくありません。

なかには、模擬店で扱う製品を提供してくれる企業を親御さんに紹介してもらった生徒もいました。家庭内で、仕事をテーマに会話することで、今までになかったような親子のコミュニケーションが生まれることもあり、特にこの時期娘とコミュニケーションが難しくなるお父さんの株が上がることもあるようです。

次ページ子どもの学力を決めるのは実は環境ではない
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT