品川女子学院の理事長が説く「子どもの伸ばし方」 「あなたはなぜ子供に受験勉強をさせるのか」

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
私立・品川女子学院の理事長、漆紫穂子先生に、子どもの上手な伸ばし方について聞きました(撮影/黒石あみ)
これから中学受験を考えているご家庭では「子供の成績を、偏差値を、もっと上げたい!」と、お子さんより親御さんの方が熱心になっていたりするものです。そこで今回は女の子がいるご家庭から高い支持を集める、私立・品川女子学院の理事長、漆紫穂子先生に、上手なお子さんの伸ばし方についてお話しいただきました。

本当に大切なのは入試を突破することではない! 

新学期がはじまったタイミングでお子さんを進学塾に通わせようと考えているご家庭もあるのではないでしょうか。

当記事は、Domani(ドマーニ)公式ウェブサイトの提供記事です

我が子を第一志望の中学校に通わせたいと思うあまり、つい子供に口を挟みすぎてしまうこともあると思います。それが親子喧嘩に発展することもあるでしょう。果たして我が家の教育方針はこれでいいのだろうか、悩んでいる親御さんもたくさんいるはずです。

そこで今回は私立・品川女子学院中等部・高等部で理事をされている漆紫穂子先生に、子供の上手な教育方法についてお話を伺いました。

◆ なぜ親は子供に勉強をさせるのか? まずそこから振り返りましょう

――受験勉強について、お子さんより親御さんの方がつい熱が入りすぎてしまうことがあると思いますが、親御さんはどのような行動を取るのが適切なのでしょうか?

漆先生:まず、お子さんが受験をするのは何のためなのかを整理してみましょう。熱心に勉強を勧めるのは誰のためでしょうか。受験勉強を始めると、限られた入試日程の中で合格を勝ちとらなくてはという思いから、偏差値を気にしたり、周りの子と成績を比較したりして焦りが生じがちです。

人には「現在バイアス(未来の大きな利益よりも、目の前にある小さな利益を追ってしまうこと)」がかかるので、今目の前で起きていることが大きく見えてしまうのです。そんなときは、少し視線を上げて、お子さんの未来を思い描いてみてはいかがでしょう。

すると、小さく見えていた先のことが大きく見えてきます。お子さんが大人になって自立するころ、どんな人になっていてほしいでしょうか。たとえば職場でミスをしたとしても親が職場まで乗り込んで解決してあげることはできませんよね。少しくらいの困難があってもくじけない、幸せな人生を送ってほしいと願うのではないでしょうか。

次ページ世の中にはさまざまな教育論が溢れている
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事