新入社員がいきなり「在宅勤務」するのはNGな理由 ビジネスパーソンの必須スキルはリアルな場で
新入社員はどうか。ビジネス環境、配属された職場に適応しようと、どれほど努力しているだろうか。
もしも入社してからすぐに在宅勤務。毎日のようにテレワークだったら、いかがか。仕事をこなすことはできても、人と人とが良好な関係になるために、どんな思考、習慣が必要か。学ぶ機会がなかったらどうか。仕事と違い、人間関係を良好に保つための「敬語」「礼儀」「気遣い」などは、スポーツと同じだ。頭で覚えるものではない。先輩たちの所作を参考にまねすることからはじめなければならない。
よほど感度が高くない限り、先輩や上司にダメ出しされながら覚えていくものだ。そして職場独特の文化、気配りは、周囲の人の動きを洞察しないとつかめない。
「こういうケースは電話ではなく、あえてメールを送ってから対処したほうがいいんだ」
「お客様の想像を超えるような提案をするには、この資料はこうしたほうがいい」
「クレーム対応を任せる場合は、特に気遣いが重要だ。俺からも一言伝えておくので、それからにしてくれ」
社会人になれば、マニュアル的な対応ではなく、ケースバイケースで覚えなければならないことが膨大にある。
最低限のエチケットはどこかで体得しなければならない
破壊的イノベーションを起こすような著名人は「あえて常識を壊せ」と本に書いたり、SNSで公言する。だが、それをしていいのは1万人に1人ぐらいである。というか、意外とそんな発言をしている人ほど、裏では礼儀正しく振る舞っていたりするものだ。刺激的な言動を真に受けてはいけない。
昔よりも個性が認められ、多様性にも寛容な世の中になった。だからこそ、最低限の「敬語」「礼儀」「気遣い」などは、どこかで体得しなければならない。2日や3日の研修だけで手に入るものではないので、1年ぐらいはリアルで人と会い、社会人としての「あり方」を学ぶ必要がある
「機械にできることは機械に任せ、人間は人間でしかできないことに注力する」
それがこれからの時代のキーワード。人間を理解するうえでも、人間との付き合い方をはやく体得することが重要だ。新入社員と呼ばれる間は、できる限り在宅勤務で仕事しないほうがいいだろう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら