反抗期の子を失望させる「早くしなさい!」の不毛 親が対話して「自分事化」できれば子どもは動く

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

事前に、食事や身支度にかかる時間を子どもと一緒に計っておくのが効果的です。

「ご飯を食べるのに一五分。着替えとトイレで四分。歯磨きと寝癖直し三分。体温を測って記入するのに一分。

靴下をはいて、靴を履いて、マスクをするのに二分。荷物をもって家を出てから、学校の正門をくぐるまで一〇分。

つまり、学校にたどり着くまで急いでも三五分かかる計算だけど、今、もうギリギリの時間だよ? 大丈夫?」

各所要時間を全部書き出し、見えるところに張り出しておいて、子どもが意識するようになれば完璧。先が読めない子どものために、一目でわかるようにしておきます。ここまでやれば、さすがの子どもも焦るでしょう。

いつも見ているテレビ番組をうまく活用する手も

また、朝の時間は毎日、同じ放送局にチャンネルを合わせておくのもおすすめです。早朝の番組では、たいてい同じ時間に各種コーナーが始まるので、タイミングを計りやすいのです。

「夕方の報道番組始まっちゃったから、夕飯の支度を始めなくては」

などと、テレビ番組を行動を起こす目安にすることは、大人でもよくやりますよね。子どもも同じです。

もう「反抗期」で悩まない! 親も子どももラクになる“ぬまっち流”思考法
『もう「反抗期」で悩まない! 親も子どももラクになる“ぬまっち流”思考法』(集英社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

「ジャンケンのコーナーが始まったから、急いで支度しなくちゃ」

「天気予報が始まったら、家を出ないと間に合わない!」

といったように、時間の感覚や動き出すタイミングをつかみやすくなります。お子さんが時間感覚をつかめるようになるまで、地道に毎日、同じ放送局を見続けてみてください。

もし、お子さんがテレビに夢中になってしまいかえって支度を進められない場合には、同じ時間帯のラジオを聴く習慣を取り入れてみるのもいい方法です。他にも、同じ時間に、同じ音楽をかけることで、

「2回目のサビまできたから、いい加減に着替えを終わらせないと!」

といったように、行動の目安にすることができます。

前回:反抗期の子を絶望させる親の何とも残念な接し方(4月13日配信)

沼田 晶弘 国立大学法人東京学芸大学附属世田谷小学校教諭

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ぬまた あきひろ / Akihiro Numata

1975年東京生まれ。東京学芸大学教育学部卒業後、アメリカ・インディアナ州立ボールステイト大学大学院で学び、インディアナ州マンシー市名誉市民賞を受賞。 スポーツ経営学の修士を修了後、同大学職員などを経て、2006年から東京学芸大学附属世田谷小学校へ。児童の自主性・自立性を引き出す、斬新でユニークな授業はアクティブ・ラーニングの先駆けといわれ、数多くのテレビや新聞、雑誌などに取り上げられている。教育関係のイベントはもちろんのこと、企業からの講演依頼も精力的に行っている。著書多数。学校図書生活科教科書著者。ハハトコのグリーンパワー教室講師。Twitter:ぬまっち(沼田 晶弘)@小学校教諭/@88834

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事