Facebookは、まだ99%のことをできていない デジタル広告の力が発揮されるのはこれから

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
拡大
縮小
Facebookのモットーのひとつ「This Journey 1% Finished (この旅は1%しか終わっていない)
今回が本連載の最終回となります。過去の記事もあわせてご覧ください。
第1回 高まる広告メディアとしての価値
第2回 ターゲットを絞った広告掲出が可能に
第3回 好みにあったニュースキュレーションを実現

 

私たちはいま、時代の変革期に生きています。少し古い話になりますが、日本では1960年代から70年代にかけてテレビが急速に普及しました。1953年に国産初のカラーテレビが登場し、1960年にカラー本放送が開始。そして東京オリンピックが追い風となって1976年にはカラーテレビの世帯普及率が94%に到達。それに伴い、マーケティングの主戦場は新聞やラジオからテレビへと移りました。これは、単純に媒体が変わっただけでなく、静止画と音声から動画へと、手法が変わったという意味でも大きな動きでした。

それから50年。今度はテレビからインターネットへの推移が進んでいます。アメリカでは、昨年ついにネット広告の売り上げ(4.28兆円)がテレビ広告の売り上げ(4.01兆円)を超えました。ここでの「テレビ」はネットワーク放送のみで、ケーブルやシンジケーションも含めた場合は6.6兆円に達するため、まだまだ差はありますが、それでもかなりの勢いで追い上げていることは間違いありません。

デジタル広告のメリットとは?

日本ではアメリカと事情が大きく異なり、デジタルの広告費はまだテレビの半分程度です。しかし、メディア接触時間ではデジタルの割合が年々増えていて、世 代によってはすでにデジタルがテレビを追い抜いています。広告費でもテレビを超えられるかはわかりませんが、今後デジタルがより重要性を増していくのは間 違いないでしょう。

デジタル広告にはさまざまなメリットがありますが、他のメディアとは異なる難しさもあります。「インターネット」というのはデータが流れている空間であって、放送電波のように、それ自体に直接触れることはできません。つまり、インターネットを利用するには何かしらの端末(デバイス)が必要になるということです。

次ページカスタマージャーニーがより複雑に
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT