売れすぎiPhone6、なぜこんなに好調なのか? シェア急上昇をもたらした3つの理由

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
日本は例外だが、iPhone6は欧米、中国など世界の主要市場で劇的にシェアを引き上げている(撮影:尾形文繁)

アップルが昨年9月に発売した「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」が驚異的ともいる好調さを見せている。

イギリスの調査会社Kantar Worldpanelが1月7日に発表した最新のスマートフォン市場調査によると、2014年9~11月期において、iPhoneは米国、欧州、そして中国でシェアを伸ばしたという。前年同期と比較すると、米国で4.3%、ドイツで4.1%、英国では実に12.2%もシェアを積み増した。これらの国々では、グーグルのAndroidやその他のプラットホームはシェアを大きく落としており、特に米国ではAndroidスマートフォンとiPhoneのシェアがほぼ拮抗した。

中国でもiPhoneは1.1%のシェア拡大。ただしAndroidも1.8%の伸びを見せた。その他、イタリア、オーストラリア、フランス、スペインなどの国々でも、iPhoneは好調だ。

一方、同社のデータで急減速を見せた唯一の国が日本。とはいえ、iPhoneは販売シェア53.8%を獲得しており、5割を超えている国は日本のみだ。前年の9~11月には、NTTドコモからのiPhone発売というビッグイベントがあったため、iPhoneは69.1%ものシェアを記録しており、15.3%ものシェア「急減速」になった。

好調を支える3つの理由

iPhoneが好調な理由はなんだろうか。スペック面で比較すると、64ビットプロセッサは確かにまだ優位性として残っているが、メモリが1ギガバイトのままにされた点は、開発者やユーザーにとって不満材料といえる。ストレージ容量は、16ギガバイトでは少なすぎるとして米国で集団訴訟に発展しており、一般的な人でも足りないレベルだ。

また拡大されたディスプレイサイズや解像度もAndroidの世界では決して特別なものではない。金属ボディのデバイスも増えているし、薄さも最も薄いという地位はそう長くは続かなかった。

次ページなぜiPhoneが支持されるのか
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事