化学業界ではコロナ禍からの需要回復に伴い、原燃料価格などが高騰。その恩恵を受けた側、痛手を受けた側に分かれた。帝人は後者だが、鈴木純社長は今後に向け「手応えがある」と語る。
──足元の事業状況をどうみていますか。
化学業界では、反動も含め2021年には需要が戻り、ものすごい勢いで原材料費が高騰している。その恩恵を受けている企業も多い。
ただ、私たちは(汎用石化製品などを造る企業のように)最初のほう(比較的、川上寄り)から素材を提供する側ではなく、むしろそういう原料を買っている側で、コストアップの影響を大きく受けている。結果、化学系(マテリアル事業)は戻りが悪く見えるかもしれない。ヘルスケアは堅調だ。
──マテリアル事業で注力する自動車向け複合成形材料の中核で、北米最大の複合成形材料メーカーのコンチネンタル・ストラクチュラル・プラスチックス社(現在は新会社のテイジン・オートモーティブ・テクノロジーズに統合)の買収から5年弱です。手応えは。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら