黒毛和牛のすき焼き肉、カニ、サクランボなど、豪華な返礼品で話題になっているのが、ふるさと納税だ。
自治体への寄付を促進する制度で、自分で選んだ全国の自治体に寄付(納税)をすると、自己負担額の2000円を除く全額が所得税・住民税から控除される(限度額あり)。自分の住む自治体に払う税金の一部を寄付先の自治体に移すイメージだ。
寄付をすると自治体が金額に応じたお礼の品を送ってくれる。農産物、海産物、酒、工芸品などの特産品を中心に、温泉宿泊券、地域の工場が製造する工業製品もある。実質2000円の負担でこうした品が手に入る、お得な制度だ。
もともとこの制度は、地方出身者が故郷に「恩返し」することを想定して2008年度に始まった。地方で生まれ、医療や教育のサービスを受けて育った人が、進学や就職で都会に出ていってしまうと、地方の自治体は税収が見込めない。そこで、都会に住む人が故郷に寄付できる仕組みが作られた。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
この記事の特集
その他の記事はこちら
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら