有料会員限定

土地評価は最大8割減らせる 小規模宅地の特例

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
拡大
縮小

相続する財産で最も高額になるものといえば、まず土地が思い浮かぶ。しかし、自宅や生業を営む店舗、工場の敷地を相続税納付のために売却してしまったら、残された家族は生活を維持できない。

こういった「悲劇」が起きないように設けられているのが「小規模宅地特例」だ。要件を満たせば、一定の面積までの土地の評価額を減額できる(表1)。

[表1]
拡大する

特集「節税大百科」の他の記事を読む

自宅の土地(特定居住用宅地)なら330平方メートル、事業用の土地(特定事業用宅地、不動産貸付事業などは除く)なら400平方メートルまで、80%減額できる。2種類の土地の併用も可能で、双方の限度面積を単純に合算した730平方メートルまで認められている。

また賃貸アパートや駐車場用に不動産を貸し付けると、「貸付事業用宅地」として200平方メートルまでは評価額を50%減額できる。自宅の土地の適用分面積を使いきれなかった場合は、減額率は低くなるが貸付事業用での特例適用を狙う手もある。

この小規模宅地特例は2015年以降、80%減額の適用面積が拡大され、諸要件も緩和された。これは相続税の増税で、首都圏の土地所有者の負担感が増したことに配慮したものといえる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
節税大百科
日本の税制改正どう変える
配偶者控除
税制改正 次の課題は?
斉藤鉄夫 公明党税制調査会長
宮沢洋一 自民党税制調査会長
消費税と財政健全化
消費税の軽減税率
ふるさと納税
確定申告を上手に活用
個人型確定拠出年金の魅力
国税当局が海の向こうの個人資産に課税を強化
中小企業の相続
相続税の負担を減らす
小規模宅地の特例
タワーマンション節税
教育資金一括贈与
相続時精算課税と暦年贈与
家族の不和は遺産争いから
誰が財産をもらい、いくら納めるのか
マイナンバー制度と税金
マイナンバー制度始まる
高負担時代に備える税金対策のすべて
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内