有料会員限定

「財産隠し」はもはや無理 マイナンバー制度と税金

✎ 1〜 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22
拡大
縮小

国民一人ひとりに番号が付与されたマイナンバー制度。これから国民生活のさまざまな場面で利用されていくが、税務調査、とりわけ相続税での税務調査において、税務署の有用なツールになるに違いない。

資産家にとって相続税申告後の税務調査はできれば避けたいところである。しかし、国税庁の統計では相続税の税務調査件数の内、約80%もの事案で申告漏れが見つかり追徴課税となっている。

申告漏れ(件数ベース)では、「現金、預貯金」「有価証券」が半分を占めており、土地や家屋の評価額の誤りよりずっと多い(図1)。

[図1]
拡大する

特集「節税大百科」の他の記事を読む

素人感覚では現金や預貯金、有価証券は隠しやすい財産と考えるかもしれないが、それは間違っている。相手の税務署員は調査のプロ。相続人への質問や、被相続人(故人)の所得税の申告書や個別財産の状況、金融機関への照会などを通じて、相続人の課税逃れをあぶり出していく。

税務調査では調査官からさまざまな質問を受ける。その中には、一見すると遺産や相続に関係ないものが含まれているが、その裏には明確な意図が隠されている。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
節税大百科
日本の税制改正どう変える
配偶者控除
税制改正 次の課題は?
斉藤鉄夫 公明党税制調査会長
宮沢洋一 自民党税制調査会長
消費税と財政健全化
消費税の軽減税率
ふるさと納税
確定申告を上手に活用
個人型確定拠出年金の魅力
国税当局が海の向こうの個人資産に課税を強化
中小企業の相続
相続税の負担を減らす
小規模宅地の特例
タワーマンション節税
教育資金一括贈与
相続時精算課税と暦年贈与
家族の不和は遺産争いから
誰が財産をもらい、いくら納めるのか
マイナンバー制度と税金
マイナンバー制度始まる
高負担時代に備える税金対策のすべて
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内