早ければ今週にも日本郵政の上場が認められる。前代未聞の親子3社の同時上場。どれを買うべきで、どれを買うべきではないか。魅力とリスクを徹底検証。
Part1 3分でわかる郵政上場
Q1 いつ上場する?
昨年末時点では、2015年度央以降の上場が目標だった。仮審査を今年3月に、東京証券取引所への上場申請を6月末に済ませていたことから、「9月上旬にも上場するのでは」とみられていた。
仮審査済みなので本審査は通常より早い1カ月で終了する。その後の公募価格の決定には、通常1カ月かかる。となると、6月末から数えて9月というのは順当だと思われた。だが、実際は遅れている。1.3兆~1.5兆円の大型上場となるうえ、過去に例を見ない親子3社同時上場であることから、上場審査に思ったより時間がかかっているもようだ。
11月前半が有力
8月末現在では、9月上旬に東証が上場を認め、11月前半に日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険の3社が同時上場するとみられている。最有力候補は、上場承認が9月10日、上場が11月4日である。
Q2 政府放出株って?
日本郵政グループ上場が「最後にして最大の政府放出株」といわれるのはなぜだろうか。
国は234社に70.2兆円を出資している(2014年)。これは国有財産105.2兆円の約67%に当たる。このうち43兆円は独立行政法人や国立大学、国際機関向けだが、こうした機関は「配当制度がある」といった上場の要件を満たしておらず、政府が保有株を放出することはない。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら