有料会員限定

日本の歴史を変えた高僧7人 早わかり解説

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
拡大
縮小

日本の仏教に大きな足跡を残した高僧たち。主な宗派の開祖でもある。生涯と思想をたどる。

最澄

拡大する
(イラスト:平戸三平、写真:時事)

特集「お寺とお墓の大問題」の他の記事を読む

奈良・平城京で政治力をつけすぎた南都六宗の影響を、新しい都・平安京では排除したい桓武天皇の期待を受け、最澄は804年に遣唐使船に乗って入唐。隋の時代の僧・智ギ(ちぎ)が起こした中国天台宗の教えを天台山(現在の浙江省)で学んだ。さらに禅、密教、戒律を伝承して約半年の滞在の後に帰国すると、806年には国家に公認され天台宗を開宗した。

最澄は晩年に二つの大きな論争をしている。一つは南都・法相宗の僧、徳一と対立した三一権実(ごんじつ)論争。小乗だけを追究する者は悟れず成仏できないとする徳一の説に対して、最澄はすべての人は平等に仏性を備えており、悟りを開きうると主張した。

もう一つは大乗戒壇論争で、大乗仏教は小乗戒ではなく大乗戒による独自の戒壇(受戒の場)を設立することを主張した。また、菩薩であることは出家も在家も区別はないとする立場から、双方に共通した「梵網戒」を出家者に採用することを提唱し、南都諸宗の反発を招いた。結局、最澄の没後、比叡山に戒壇が作られた。これは日本仏教の世俗化に大きく影響し、独自の発展に意味を持つこととなった。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
お寺とお墓の大問題
伝統仏教にもの申す2
修行者を引き付ける住職の人間力
いま禅がブーム
中高年からの転身も
今だからこそ仏の教えを伝えたい
低料金か質重視か
葬祭互助会の長所と短所
費用だけが基準ではない
本来は「お気持ち」だが
プロが教える手順とおカネ
樹木葬、期限付き墓地
伝統仏教にもの申す1
Part2 お墓と葬式の大問題 「寺院消滅」で増す不安
早わかり解説
岐路に立つ宗派財政
遺族には知られたくないお布施の話
埼玉・熊谷市 見性院 寺院経営を解剖する
データで見る
過疎と高齢化で寺がもたない!
Part1 ニッポンのお寺の大問題 仏教界に迫りくる危機
お寺 お墓 お葬式
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内