土曜の昼下がり、東京・丸の内のビルの一室に「パシッ、パシッ」と肩を打つ音が響く。慶応丸の内シティキャンパスでは隔週6回の講座、「アゴラ夕学プレミアム 古川周賢老大師に問う【禅の智慧】」が開かれていた。3時間半の講座の最初と最後に30分の座禅がある。
別室で行われる講義では、禅の修行道場の様子、禅の基本である「捨てる」ための智慧、本当の自分の姿をとらえる「己事究明」など、禅の思想の枠組みを学ぶ。5回目のこの日は、夏目漱石の『門』を題材に禅問答の世界が紹介されていた。
講師は甲府市にある恵林寺の古川周賢住職だ。1967年生まれの古川氏は早稲田大学で哲学を専攻し、東大大学院で博士号を取得。寺の出身ではないが、29歳から13年間修行を積み、昨年、恵林寺の住職となった。厳しい禅の修行と学問の両方の世界を知る人物だ。
一休和尚、ハイデガー、モーツァルトなど具体例を織り交ぜた講義は刺激的だが、スピードが速い。そこで、コーディネーターの柴田文啓氏(80)が時々入って補足する。柴田氏は横河電機の取締役を経て出家。ビジネスパーソンに近いサポート役だ。受講料は10.8万円。25人の定員は満席だった。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら