有料会員限定

納得できる家族葬とは 費用だけが基準ではない

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小

近親者を中心とした小規模な「家族葬」がちょっとしたブームだ。核家族化に加え、退職後の時間が長くなり会葬者が少ないためだ。

家族葬の定義があいまいなこともあり、「高いか安いか」だけで葬儀社を選んでしまう人が多いという。しかし、簡素であっても納得のいく式にするためには、価格以外の要素もしっかり見ておきたい。

神奈川や東京西部を地盤とし、創業80年を超える冠婚葬祭業大手のサン・ライフ。同社の橋本総合ホール(神奈川県相模原市)の3階に、家族葬に用いられる「リビングホール」があると聞き、訪れてみた。

故人を囲む雰囲気でお別れしたい

葬祭ホールが隣接しているサン・ライフの「リビングホール」

特集「お寺とお墓の大問題」の他の記事を読む

ドアを開けてすぐあるのが20畳ほどの洋室。床はフローリングでテレビやソファが配置されている。洋室に隣接して、布団も敷ける6畳の和室と、洋室とほぼ同じ広さで通夜・告別式が執り行える葬祭ホールがあり、参列者20人ほどを収容できる。

案内の女性従業員によれば、「ご葬儀がかつて自宅で行われていた頃と同じ『故人を囲む』雰囲気で、お別れの時間を過ごせる」という。リラックスした雰囲気の中、故人の孫たちが周りではしゃいでにぎやかになることもあるとか。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
お寺とお墓の大問題
伝統仏教にもの申す2
修行者を引き付ける住職の人間力
いま禅がブーム
中高年からの転身も
今だからこそ仏の教えを伝えたい
低料金か質重視か
葬祭互助会の長所と短所
費用だけが基準ではない
本来は「お気持ち」だが
プロが教える手順とおカネ
樹木葬、期限付き墓地
伝統仏教にもの申す1
Part2 お墓と葬式の大問題 「寺院消滅」で増す不安
早わかり解説
岐路に立つ宗派財政
遺族には知られたくないお布施の話
埼玉・熊谷市 見性院 寺院経営を解剖する
データで見る
過疎と高齢化で寺がもたない!
Part1 ニッポンのお寺の大問題 仏教界に迫りくる危機
お寺 お墓 お葬式
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内