日本人に多い「サンドイッチ、腸を汚す食べ方」4NG ジャムは?フルーツは?「話題の腸活法」を解説

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そもそも「アダムスキー式腸活法」というのは、食品を、腸を通過するのが「速い食品(ファスト)」と「遅い食品(スロー)」に分け、この2種類を同時に摂取しないことで「腸のつまりを防ぐ」腸活法です。

このメソッドに従うと、サンドイッチに使う「パン」の原料「小麦粉」は、「スローの食品」です。このほかに、「ハム」や「卵」、「ツナ」といった動物性たんぱく質や、「レタス」などほとんどの野菜は「スロー」です。

一方で、「ファストの食品」には、「果物」や「ヨーグルト」、「はちみつ」、「唐辛子」、「トマト」や「パプリカ」といった一部の野菜が含まれます。

したがって、「サンドイッチ」を選ぶときには、こうした「ファストの食品」との組み合わせを避けたほうがいいと、「アダムスキー式腸活法」では考えられているのです。

それでは、「サンドイッチ」のよくあるNG例にはどんなものがあるのか、具体的に見ていきましょう。

「パン(スローの食品)」にNGの組み合わせは?

【×NG例1】フルーツサンド(小麦粉×果物)
フルーツサンド(写真:kaka/PIXTA)

見た目も華やかなフルーツサンドですが、アダムスキー式腸活法では、「フルーツ」「ファストの食品」と考えられています。そのため、「パンの小麦粉」「フルーツ」を組み合わせる「フルーツサンド」はNGとなってしまいます。

フルーツは、「ヨーグルト」や「はちみつ」、「メープルシロップ」といった「ファストの食品」、もしくは、「チョコレート」や「牛乳」といった「ニュートラルの食品(ファストともスローとも組み合わせられる第3のカテゴリー)」と組み合わせて食べるのがおすすめです。

次ページ「ジャム」は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事