精神病院にいきなり4カ月入れられた彼女の告白 自治体職員から「車で話そう」と応じた後の凶体験

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

だが、民間移送業者の見立てとは異なり、桜井さんが連れられた精神科病院への入院は4カ月以上に及んだ。

降車後に移送業者2人に左右を固められてこの病院内の診察室に入ると、そこには市の職員も待ち構えていた。ろくに診察もないまま医師はこう言い放った。

「発達障害で医療保護入院になります。まあだいたい1カ月ですね」

医療保護入院は精神科特有の入院制度で、本人が拒絶しても、家族など1人の同意に加え、1人の精神保健指定医の診断があれば強制入院させられる。今回同意したのは桜井さんの親。ただし、親が自発的にというよりは市の職員からの求めに応じた格好で、あらかじめ同意をさせられていた。

看護師たちに囲まれ、布団が一組と和式便所のみがある「隔離室」へと連行されて、そのまま4日間入れられた。

閉鎖病棟に移ったのちも、投薬を除いてはその間治療らしいことはほとんどされなかった。

「医師の問診は週1回で、しかも『体調はどうですか?』『変わりはないですか?』という問いに答えるだけで、ほんの10秒程度で終了しました。しかもこちらから質問しようとすると、看護師から『先生は忙しいから』と言われ診察室から追い出されました」(桜井さん)

治療らしいことがないばかりか、本来は看護師が行うような役割まで桜井さんに任されるようになった。

「この病院では軽症者が重症者の面倒を見ていました。例えば、入院患者同士のけんかの仲裁やお茶くみ、夜間に騒ぐ患者を落ち着かせたり、部屋から出歩く認知症の患者を部屋に戻るよう指示したりしていました」(同)

同院ではナースステーションの中に公衆電話が設置されていたため、自由に電話もできない状況で、電話で退院請求を訴えることなども実質的にはできる環境にはなかった。

県外のグループホームに追いやる

市と医師から告げられた退院条件は障害者グループホームへの入所だった。桜井さんは「今まで1人暮らしで問題なかったのになぜ」と反論したが、市職員は、「グループホームでなければ退院させない」「とにかく1人暮らしはダメだから」と、かたくなな態度だった。

しかもグループホームは茨城県内にも多数あるにもかかわらず、指定されたのはなぜか遠方の栃木県内のグループホームだった。

次ページ作業所での就労を強要された
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事