「不良」社員が会社を伸ばす 太田肇著

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小


「やらされ感」に支配された優等生のやる気と「やりたい感」に突き動かされてきた不良型モチベーションの違いを、JR福知山線の脱線事故や阪神大震災などの対応を例に解説している。企業が求める本物の「やる気」がどちらかは、論じるまでもない。

組織論や個の視点からの著書を重ねてきた著者が語る、「不良」が排除されてきた組織の論理や人事部の損得勘定は、説得力があり分かりやすい。

しかし、それではもう立ち行かなくなっているのが現実だ。

ME革命、IT革命という技術革新の波により、「知識社会」は確実に「知恵社会」へと変化している。それは同時に「能力革命」とも呼ぶべきパラダイムシフトの真っ只中でもある。

時代が変われば社会が変わり、求められる人材も変わってくる。そして、なにより適材適所--タイトルこそ痛快だが、実は普遍的な論理が展開されている点が、この本一番の魅力だろう。

(フリーライター:小島知之=東洋経済HRオンライン)

東洋経済新報社 1,365円

人事・労務が企業を変える 東洋経済HRオンライン

 

 

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事