日本人看護師が現地で見たエボラの真実 命がけの覚悟で患者と向き合った1カ月
エボラウイルスは空気感染しないが、血液や汗などに濃厚接触すると感染の可能性が高まる。
家族に1人感染者が出ると、小さい家に皆で住んでいるので感染してしまいます。お葬式で体を洗う際に接触して感染するケースもあります。ただ、葬式は赤十字が取り行うという啓発活動を進めた結果、そうした感染は減ってきています。
現地では多国籍の外国人スタッフ30名超と約170名の現地スタッフで、病棟を運営しています。職種は医師、看護師、掃除などの衛生管理、物資調達など多岐に渡ります。
防護服は慣れたとしても、脱ぎ着するのに10分弱はかかります。軽いですが密閉しているので、サウナの中にいるような蒸し暑さです。看護行為は1回1時間が体力の限界で、それを1日2~3回行います。病棟外ではカルテを作成するなど事務作業をします。
一作業ごとに塩素水で消毒
ゴーグルが曇ると点滴の際などに医療事故が起きかねないので、そういう時はいったん中止します。夢中になると防護服がずれて肌が露出することもあるので、必ず2人一組で看護し、互いにチェックし合います。また一作業ごとに塩素水で消毒します。看護する側も命がけで、凡ミスも許されません。
週1回は休日があり、治療所から車で10分の所にあるホテルでくつろぐことができます。その時はビールを飲んだり、インターネットをしたりとつかの間の休養を楽しみました。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら