日本人技術者の給料がアメリカにボロ負けする訳 トップ級は年収1億円超、巨大ITの収益力支える

✎ 1〜 ✎ 61 ✎ 62 ✎ 63 ✎ 最新
拡大
縮小

以上のように給与の数字を並べれば、「人間の幸せは所得で決まるわけではない」との反論があるだろう。

そのとおりだ。「人はパンのみにて生きるにあらず」とは、2000年以上にわたって、(キリスト教徒以外の人々も含めて)人類が認めてきたことだ。所得がなくても心が豊かである人は大勢いる。

しかし、だからといって、社会全体として所得が重要であることを否定するわけにはいかない。

一定の所得は、社会全体が幸せになるための十分条件ではないが、間違いなく必要条件だ。

所得再分配政策を行うにしても、元手がなければ皆が貧しくなるしかない。

1970年代に逆戻りした日本

私が1960年代の終わりにアメリカに留学したとき、その豊かさに圧倒された。それと同じような状況が、いま再現されつつあるようだ。

これは、平均賃金や1人当たりGDPを見ていては、なかなかわかりにくい。

私たちの世代は、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」ともてはやされた時代を経験している。だから、いまの状況はおかしいと感じている。

しかし、時間が経てば、この状態が当たり前だと思う人が増えてしまうかもしれない。

そのようなあきらめムードは、すでに広がりつつあるように思われる。

上のような数字を見ていると、「アメリカと同じように豊かになることなど、逆立ちしてもできるはずはない」と、誰もがあきらめたくなる。

そうしたあきらめが恐ろしい。そして、「人はパンのみにて生きるにあらず」が、それを正当化する安易な論理として使われることが、もっと恐ろしい。

野口 悠紀雄 一橋大学名誉教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

のぐち ゆきお / Yukio Noguchi

1940年、東京に生まれる。 1963年、東京大学工学部卒業。 1964年、大蔵省入省。 1972年、エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。 一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、一橋大学名誉教授。専門は日本経済論。『中国が世界を攪乱する』(東洋経済新報社 )、『書くことについて』(角川新書)、『リープフロッグ』逆転勝ちの経済学(文春新書)など著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT