どんな部下にも「最適な仕事」を振るための管理術 やりたい・できる・やらねばならないを先ず把握

拡大
縮小
部下が思うように動いてくれないのは、“仕事の任せ方”が下手なせいかもしれません(写真:kouta/PIXTA)
この記事の画像を見る(3枚)
部下が思うように動いてくれない。手取り足取り教えている時間はないし、自分でやった方が早いので、つい自分で動いてしまう……。そんな悩みを抱えているなら、それはリーダーであるあなたの“仕事の任せ方”が下手なのかもしれません。
リクルートグループの元社長で現在は経営者塾を主宰する中尾 隆一郎氏は、「大半の人がマネジメントスタイルを勘違いしている」と指摘します。
そこで今回は、中尾氏に、最適な業務の割り振り方が見える化できる3つのツールを教えてもらいました。
※本稿は『1000人のエリートを育てた 爆伸びマネジメント』より一部抜粋・再構成してお届けします。

仕事を割り振る際に有効な3つのツール

リクルートには、WCM(Will-Can-Must)という考え方があります。リーダーは、メンバーのWill(やりたいこと)とCan(できること)を把握して、会社が求めるMust(やらなければいけないこと)をつなぐという考え方です。

人はやりたいことをやるときに成果を出す。つまり、WillとMustをつなぐことが重要だと考えているのです。

また、人はできることが増えるのは嬉しい。そしてできるようになると、それがやりたいことになる。つまりCanがWillに変わる考え方でもあります。

このWCMには、汎用性が比較的あります。

これを踏まえて、リーダーがメンバーに仕事を割り振る際に有効なツールを3つ紹介したいと思います。

①MAT:業務(ミッション)と担当者の割り振りを考えるツール:WとCをMとつなぐ
②30MR:担当業務を担当がどの程度できるか確認するツール:Cを確認する
③9BOX:上司の関与の仕方を確認するツール:WCでMをつないだ後のモニタリング

これを活用して、事前準備でメンバーの仕事の割り振りができれば、PM(プロジェクトマネジメント:仕事の段取り)としては完璧です。それぞれのポイントを説明しましょう。

次ページ1つ目のツール「MAT」を解説
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT