どんな部下にも「最適な仕事」を振るための管理術 やりたい・できる・やらねばならないを先ず把握

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

9BOXは、モチベーションとスキルの2軸のマトリックスです。横軸にモチベーション(やる気)を高中低で3分割し、縦軸にスキル(スキル、コンピタンス、能力)を高中低で3分割し、合計で9分割された図を準備します。9つの象限=箱(BOX)なので9BOXと呼んでいます。

この図を使って、上司とメンバーが、業務ごとに9BOXのどこに当てはまるのか確認するのです。

画像:『1000人のエリートを育てた 爆伸びマネジメント』<P.177>

使い方はカンタン。たとえば、メンバーが担当する主要業務について、上司とメンバーそれぞれが、9BOXのどこに該当するのか事前に考え、持ち寄ります。

そして、上司、メンバーが同時に9BOXの該当するBOXを指で示します。上司とメンバーが同じBOXを指させば、ミッションに対する認識が同じであることが分かります。BOXが異なる場合は、認識の差を確認し、すり合わせていきます。

すり合わせる際に、一般的には、モチベーションの軸はメンバー本人の意見を、必要なスキルの軸は上司の意見を優先すると合意がとりやすいと思います。特にスキル軸については前述した30MRで、該当業務に対してできるかどうかがおおよそ分かっているので、それを参考すれば良いわけです。

過不足のない最適な任せ方とは

合意した9BOXにより、適切なマネジメントスタイルが次のように分かります。

やる気を示す横軸が「高」で、その実行に必要な能力を示す縦軸が「低」の場合、「指示」。

実行に必要な能力を示す縦軸が「中」であれば、横軸にかかわらず「コーチ」。

縦軸が「高」で横軸は「低」「中」の場合は、「援助」が望ましいのです。

両軸とも「高」を示す場合、つまり本人にやる気もあり、必要な能力・経験も持っている場合は「委任」が最適です。

次ページ委任して上手くいかなかったら…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事